2025年のお盆は8月9日(土)~8月17日(日)までの最大9連休が可能ということもあり、多くの交通機関で帰省・Uターンラッシュが見込まれます。
特に毎年高速道路の混雑は毎年注目されており、上り線・下り線のそれぞれのピークや渋滞が発生しやすい区間・時間帯などが気になる方も多いですよね。
そこで今回は以下の内容で記事をまとめたので、ぜひ最後までご覧ください!
▶【東日本高速道路2025】帰省・Uターンラッシュのピーク
・渋滞回避のコツやおすすめの出発時間
▶渋滞が発生しやすい箇所や区間
▶道路渋滞回数や最大渋滞距離の予測
▶お盆期間中の高速道路割引情報
・最新の交通情報の入手方法
【東日本高速道路2025】帰省・Uターンラッシュのピーク

2025年お盆期間における東日本高速道路の帰省ラッシュ(下り線)とUターンラッシュ(上り線)のピークは以下の通りです。
ラッシュ種別 | ピーク日付 | 最大渋滞距離予測 | 混雑時間帯 | 備考 |
---|---|---|---|---|
帰省ラッシュ下り | 8月9日(土)、10日(日) | 10km以上の渋滞が多発 | 朝7:30~午前中 | 東北道などは特に注意 |
Uターンラッシュ上り | 8月15日(金)~17日(日) | 最大15~35km規模の渋滞が複数回予想 | 夕方16:30~20:00 | 12日~14日も要注意 |
このように、お盆期間前半と後半では頻繁に渋滞が発生する可能性が高いということが分かります。
最新の交通状況や事故・天候による変動もあるため、出発前にNEXCO東日本などの公式情報でご確認ください。
渋滞回避のコツやおすすめの出発時間
2025年お盆期間の東日本高速道路で渋滞を回避するコツとおすすめの出発時間を以下でまとめました!
▶渋滞ポイントを事前に調べる
主要な渋滞発生箇所(サグ部、トンネル入口、JCTやSA/PA付近)を把握し、早めに通過する。
▶リアルタイム交通情報を活用
NEXCO東日本の「ドラぷら」アプリや公式サイト、カーナビ・交通情報アプリで最新の渋滞情報を確認し、柔軟にルート変更する。
▶走行車線の選択
追越車線への偏りは渋滞を悪化させるため、走行車線を有効活用し、不要な車線変更を控える。
▶計画的な休憩
混雑するSA/PAを避け、休憩のタイミングや場所を工夫する。
▶ETC割引や夜間割引の活用
割引時間帯を利用することで料金面でもメリットも。
具体例を挙げると、8月10日(土)下り線の矢板北PA付近(最大45km渋滞予測)は、午前3時以前または18時以降に通過すると通常時とほぼ同じ所要時間で走行できます。
【東日本高速道路2025】渋滞が発生しやすい箇所や区間

2025年お盆期間の東日本高速道路で特に渋滞が発生しやすい箇所や区間は以下の通りです。
路線名 | 方向 | 渋滞発生箇所・区間 | 予測最大渋滞距離 | ピーク日・時間帯 |
---|---|---|---|---|
東北自動車道 | 下り線 | 安達太良SA付近(郡山中央SIC~二本松IC) | 15km | 8月10日(土)朝 |
東北自動車道 | 下り線 | 大和IC付近(仙台宮城IC~大和IC) | 15km | 8月10日(土)朝 |
東北自動車道 | 上り線 | 福島TN付近(福島飯坂IC~福島松川PA) | 15km | 8月15日(木)日中 |
関越自動車道 | 両方向 | 高坂SA付近、花園IC付近 | 例年10km以上 | 午前・夕方ピーク |
京葉道路 | 両方向 | 幕張IC付近 | 例年10km以上 | 午前・夕方ピーク |
東京湾アクアライン | 両方向 | 川崎浮島JCT付近 | 例年10km以上 | 午前・夕方ピーク |
最新の渋滞予測や詳細な区間情報は、NEXCO東日本の「ドラぷら」や「ドライブトラフィック」などでご確認ください。
【東日本高速道路2025】道路渋滞回数や最大渋滞距離の予測
2025年お盆期間の東日本高速道路(特に東北地方)の渋滞回数や最大渋滞距離の予測は、NEXCO東日本東北支社の公式発表によると以下の通りです。
区分 | 渋滞回数(5km以上) | 最大渋滞距離(予測) |
---|---|---|
下り線 | 10回 | 最大15km |
上り線 | 10回 | 最大15km |
5km以上の渋滞が下り線・上り線ともに10回ずつ、合計20回発生すると予測されています。
最大渋滞距離は15kmで、下り線は8月10日(土)朝の安達太良SA付近・大和IC付近、上り線は8月15日(木)日中の福島TN付近がピークです。
お盆期間中の高速道路割引情報
2025年お盆期間中の高速道路割引情報は以下の通りです。
割引種別 | お盆期間中の適用 | 備考 |
---|---|---|
ETC休日割引 | ×(適用除外) | 8/10~8/18は全国で適用なし |
深夜割引 | 〇(通常通り) | 0~4時通行で3割引 |
二輪車定率割引 | 〇(通常通り) | 80km以上走行が対象 休日割引除外日でも可 |
割引の詳細や最新情報はNEXCO東日本など公式サイトでご確認ください。
最新の交通情報の入手方法
最新の交通情報を入手する主な方法は以下でまとめました!
サービス名 | 主な入手方法 | 提供情報内容 | 備考 |
---|---|---|---|
NEXCO東日本「ドラぷら」公式サイト・アプリ | Webサイト・アプリ | 渋滞・規制・交通予測・ライブカメラなどリアルタイム情報 | 高速道路の情報がメールやプッシュ通知で把握できる |
ドライブトラフィック(DriveTraffic) | Webサイト・アプリ | 全国の高速道路の渋滞・規制・ライブカメラ情報 | |
日本道路交通情報センター(JARTIC) | Webサイト・ラジオ・YouTube | 全国の道路交通情報(リアルタイム)、ラジオ・YouTube配信 | 一般道もカバー |
ハイウェイラジオ | AM/FMラジオ | 高速道路走行中の最新交通情報 | 車載ラジオで利用可能 |
iHighway交通情報アプリ | アプリ | ルート検索、渋滞・通行止め情報、ライブカメラ映像 | NEXCO西日本の情報が中心 |
情報取得は必ず同乗者が行うか、サービスエリア等で停車してから確認してください。
まとめ
今回は『[2025お盆 渋滞予測]東日本高速道路の帰省・Uターンラッシュのピークは?』について紹介しました。
▶【東日本高速道路2025】帰省・Uターンラッシュのピーク
【帰省ラッシュ下り】
8月9日(土)、10日(日)朝7:30~午前中
10km以上の渋滞が多発
【Uターンラッシュ上り】
8月15日(金)~17日(日)夕方16:30~20:00
最大15~35km規模の渋滞が複数回予想
▶渋滞が発生しやすい箇所や区間
【下り線】
・安達太良SA付近(郡山中央SIC~二本松IC):8月10日(土)朝に最大15kmの渋滞予測
・大和IC付近(仙台宮城IC~大和IC):同じく8月10日(土)朝に最大15kmの渋滞予測
【上り線】
・福島TN付近(福島飯坂IC~福島松川PA):8月15日(木)日中に最大15kmの渋滞予測
▶道路渋滞回数や最大渋滞距離の予測
下り線:10回 最大15km
上り線:10回 最大15km
▶お盆期間中の高速道路割引情報
・ETC休日割引はお盆期間中は適用除外
・深夜割引(0時~4時に通行で3割引)など、休日割引以外の各種割引は通常通り適用
・二輪車定率割引(80km以上走行が対象)は、休日割引の適用除外日でも利用可能
最後までご覧いただきありがとうございました!