お笑いコンビの千鳥(大悟、ノブ)がMCを務め、かまいたちもレギュラー出演しているフジテレビ系列のバラエティ番組『千鳥の鬼レンチャン』で、度々登場しているものまねタレントのMr.シャチホコさんの話題が上がっています。
『千鳥の鬼レンチャン』の中で、Mr.シャチホコさんは本当にクビになってしまったの?その理由や経緯は?と気になっている方も多いですよね。
そこで今回は以下の内容で記事をまとめたので、ぜひ最後までご覧ください!
▶『千鳥の鬼レンチャン』Mr.シャチホコのクビの真相
▶『千鳥の鬼レンチャン』Mr.シャチホコのクビの経緯
▶『千鳥の鬼レンチャン』クビ制度について
▶『千鳥の鬼レンチャン』Mr.シャチホコの今までの成績まとめ
『千鳥の鬼レンチャン』Mr.シャチホコのクビの真相
本日(3月19日)はMr.シャチホコさんの誕生日✨数々のモノマネで鬼レンチャンを盛り上げてくれる功労者! 鬼レンチャン達成出来る日を楽しみにしています😊 pic.twitter.com/qf0IihDkdr
— にっしー@鬼レンファン (@Onifan_irodori) March 19, 2025
『千鳥の鬼レンチャン』のMr.シャチホコさんのクビの真相について調査しました!

えっ、妻・みはるさんのせいなの?
いえ、元々はMr.シャチホコさん自身が鬼レンチャンの自己最低記録を打ち出してしまったことが原因で、それを挽回するために妻・みはるさんもチャレンジをしますが失敗してしまったため、クビが正確に確定してしまいました!
Mr.シャチホコさんが『千鳥の鬼レンチャン』に直近でチャレンジャーとして出演したのは2024年5月12日放送の3時間SPで、その後はまだ鬼レンチャンのチャレンジはしていません。
『千鳥の鬼レンチャン』Mr.シャチホコのクビの経緯
鬼レンチャンをクビになった男シャチホコ pic.twitter.com/daawvHZ3H9
— カラダぐぅ (@onirentyanlove) February 19, 2025
では、なぜ『千鳥の鬼レンチャン』でMr.シャチホコさんのクビになってしまったのか、詳しい経緯が気になりますね。
『千鳥の鬼レンチャン』でのMr.シャチホコに関する「クビ」演出や発言の詳細は以下の通りです。
ちなみに2024年6月23日放送回ではMr.シャチホコさん本人は鬼レンチャンはチャレンジしておらず、妻・みはるさんがチャレンジをして9曲目の宇多田ヒカルさんの『Beautiful World』で失敗をして8レンチャン達成で終了しています。
このことから結果的にMr.シャチホコさんは鬼レンチャンをクビになってしまった流れができたようです。
番組のバラエティ的な盛り上げや話題作りのための演出が、本当に番組のクビに繋がってしまったようです。
『千鳥の鬼レンチャン』クビ制度について
『千鳥の鬼レンチャン』にクビ制度はあるのでしょうか?
番組内では出演者が「今回失敗したら番組卒業」や「引退」などを自ら宣言して挑戦する演出や、バラエティ的なノリで「クビ」や「卒業」といった言葉が使われることがありますが、これはあくまで盛り上げや企画上の演出です。
実際に番組公式ルールとして「クビ」や「降板」といった制度が設けられているわけではありません。
クビ演出をした他の出演者は誰?
Mr.シャチホコさんのように「クビ」や「卒業」をかけて鬼レンチャンに挑んだ出演者はいたのでしょうか?
徳永ゆうき
8回目の挑戦で「自己最高記録を上回る5レンチャンを達成できなければ引退を宣言しての挑戦」として出演し、番組内で“クビ”や“引退”をかけた演出がありました。
柏木ひなた
「前回出場時は9レンチャンであり、今回鬼レンチャンを達成できなければ番組卒業を宣言しての挑戦」として出演し、卒業を賭けた演出がありました。
ほいけんた
初回出場時に5レンチャンで終わり、2回目の挑戦で特例ルールで鬼レンチャン達成。
これに関しても“クビ”や“リベンジ”などのバラエティ的な演出が見られました。
ほい航大
「鬼レンチャンを達成できなければ“ホイコーロー”に改名」というペナルティをかけた挑戦があり、これも一種の“クビ”演出として盛り上げられました。
どのケースも、バラエティ的な盛り上げや話題作りとして「クビ」「卒業」などの演出が行われています。
ただ実際に本当に降板したり出演が完全になくなった例はなく、演出後も多くの出演者がその後も番組に登場しています。
『千鳥の鬼レンチャン』Mr.シャチホコの今までの成績まとめ

Mr.シャチホコの『千鳥の鬼レンチャン』におけるこれまでの成績は以下の通りです。
出演回数 | 放送日 | 成績(レンチャン数) | 備考・特徴 |
---|---|---|---|
1回目 | 2021年2月12日(パイロット第2回) | 3レンチャン | 番組初挑戦 |
2回目 | 2021年7月4日(パイロット第3回) | 8レンチャン | 自己最高記録、モノマネの幅広さで話題 |
3回目 | 2021年12月29日(パイロット第4回) | 6レンチャン | モノマネを交えた安定したパフォーマンス |
4回目 | 2022年5月1日(レギュラー第1回) | 7レンチャン | レギュラー初回SPで好成績 |
5回目 | 2022年7月3日(レギュラー第9回) | 6レンチャン | |
6回目 | 2023年3月26日(レギュラー第18回) | 6レンチャン | フレディ・マーキュリーのモノマネで話題 |
7回目 | 2024年5月12日(レギュラー第40回) | 4レンチャン | 自己最低記録、番組内でクビ危機と話題 |
Mr.シャチホコは『千鳥の鬼レンチャン』でモノマネを武器に安定した成績を残しつつも、最高8レンチャン止まりで鬼レンチャン達成はまだありません。
近年は出演間隔が空いていますが、毎回個性的なパフォーマンスで番組を盛り上げています。
番組古参勢として、いずれは鬼レンチャンを達成してくれる時を見たい気持ちもあるので、クビ解除になることをファンも望んでいますね!
まとめ
今回は『千鳥の鬼連チャンでMr.シャチホコがクビになった本当の理由とは?』について紹介しました。
▶『千鳥の鬼レンチャン』Mr.シャチホコのクビの真相
Mr.シャチホコさんは妻・みはるさんの挑戦でクビ回避のはずだったが、9曲目で失敗したため正式にクビが決定してしまいました。
▶『千鳥の鬼レンチャン』Mr.シャチホコのクビの経緯
番組のバラエティ的な盛り上げや話題作りのための演出が、本当に番組のクビに繋がってしまったようです。
▶『千鳥の鬼レンチャン』クビ制度について
『千鳥の鬼レンチャン』には、公式な「クビ制度」は存在しません。
番組内では出演者が「今回失敗したら番組卒業」や「引退」などを自ら宣言して挑戦する演出や、バラエティ的なノリで「クビ」や「卒業」といった言葉が使われることがありますが、これはあくまで盛り上げや企画上の演出です。
▶『千鳥の鬼レンチャン』Mr.シャチホコの今までの成績まとめ
Mr.シャチホコは『千鳥の鬼レンチャン』でモノマネを武器に安定した成績を残しつつも、最高8レンチャン止まりで鬼レンチャン達成はまだありません。
最後までご覧いただきありがとうございました!