[メカゴジラ]西武園ゆうえんちの最新アトラクション概要は?

トレンド


西武園ゆうえんちで2025年8月1日より世界最速上映される新ライドアトラクション「ゴジラ・ザ・ライド グレートクラッシュ」に注目が集まっています!

「メカゴジラの最新アトラクションはどんな体験内容?」
「西武園ゆうえんちに今まであったゴジラのアトラクションとどう違う?」
「メカゴジラ関連の今後のイベント情報が知りたい!」


など、気になっている方も多いですよね!


そこで今回は以下の内容で記事をまとめたので、ぜひ最後までご覧ください!

この記事でわかること


【メカゴジラ】西武園ゆうえんちのアトラクション概要

「ゴジラ・ザ・ライド 大怪獣頂上決戦」と「ゴジラ・ザ・ライド グレートクラッシュ」のアトラクションの違い

メカゴジラ関連の今後のイベント情報



【メカゴジラ】西武園ゆうえんちのアトラクション概要


さっそく、「メカゴジラ」西武園ゆうえんちのアトラクション概要について見ていきましょう!

西武園ゆうえんちの「メカゴジラ」関連アトラクションは、2025年8月1日より世界最速上映される新ライドアトラクション「ゴジラ・ザ・ライド グレートクラッシュ」です。


アトラクション概要は以下の通りです。

開催場所西武園ゆうえんち 夕陽館
開始日2025年8月1日より世界最速上映
体験時間プレショー含め約15分
利用条件身長100cm以上(130cm未満は18歳以上の保護者同伴)


今回の「ゴジラ・ザ・ライド グレートクラッシュ」は、2025年8月1日に西武園ゆうえんちで初めて体験できるため、ゴジラファンやアトラクション好きにとって大きな話題となっています!

「ゴジラ・ザ・ライド グレートクラッシュ」特徴


「ゴジラ・ザ・ライド グレートクラッシュ」は、最新の設備が搭載された大型ライドアトラクションです!

  • ゲストはゴジラ監視員となり最新鋭のドローンシップ「グース」に搭乗
    ゲストは「巨大生物緊急防衛部隊(EDGE)」のゴジラ監視員となり、母艦「グースネスト」に搭載された最新鋭のドローンシップ「グース」に搭乗します。
    海域に潜むゴジラを捜索し、実際の作戦に参加しているかのような臨場感を味わえます。

  • 山崎貴監督が本アトラクションのためにデザインした新メカゴジラ
    最大の見どころは、山崎貴監督が本作のためだけにデザインした新メカゴジラ「ゼロ式機獣 Gブレイカー」とゴジラの大激突を目の前で体感できることです。

  • 世界40施設以上で導入されている「i-Ride」システムを採用
    「i-Ride」システムを採用し、座席が映像と連動して動き、水や風などの演出も加わることで、スリルやスプラッシュを全身で体感できます。

  • 体験時間
    体験時間はプレショー含め約15分
    身長100cm以上(130cm未満は保護者同伴)で利用可能です。

  • 物語世界への導入演出も充実
    乗車前にはEDGE隊員(エンターテイナー)による任務説明や、母艦・新メカゴジラの格納庫などの演出もあり、ゴジラの世界観に没入できます。


このアトラクションは、2021年に登場した「ゴジラ・ザ・ライド 大怪獣頂上決戦」の進化版であり、よりリアルで迫力ある体験を追求したものです。

西武園ゆうえんちは1960年代の世界観を再現した園内で、ゴジラの世界観と融合した新感覚のエンターテインメントを提供しています。

「i-Ride」システムとは?

画像引用:gamebiz

「i-Ride」システムは、巨大な球体スクリーンと6方向に自由に動くモーションプラットフォームを組み合わせた、最新型のフライングシアター型ライドアトラクションです!


主な特徴は以下の通りです。

主な特徴


座席がスクリーン前にせり出し、足が浮いた状態で体験
ゲストは座席に座り、アトラクション開始とともに座席ごと球体スクリーンの前にせり出します。
足が地面から離れるため、実際に空を飛んでいるような浮遊感を味わえます。

座席が映像と連動して縦横無尽に動く
6方向に動くモーションシステムにより、映像の動きやストーリー展開に合わせて座席がダイナミックかつスムーズに揺れたり傾いたりします。

映像・音響・特殊効果による没入体験
巨大な球体スクリーンに高精細な映像が映し出され、風や霧、香りなどの特殊効果も加わることで、まるで映像世界に入り込んだかのような没入感が得られます。


このシステムにより、従来のライド型アトラクションよりも圧倒的な臨場感とスリル、そしてリアルな浮遊感や疾走感を味わうことができます。

「大怪獣頂上決戦」「グレートクラッシュ」のアトラクションの違い

画像引用:西武園ゆうえんち


2021年のリニューアル時に登場した「ゴジラ・ザ・ライド 大怪獣頂上決戦」と、2025年夏に登場する「ゴジラ・ザ・ライド グレートクラッシュ」のアトラクションの違いについて見ていきましょう!

ゴジラ・ザ・ライド 大怪獣頂上決戦ゴジラ・ザ・ライド グレートクラッシュ
舞台昭和30年代の東京の街中海上(湾岸地域)、母艦「グースネスト」内部
ストーリーゲストは避難者として特殊装甲車で怪獣バトルから逃げるゲストは「EDGE」隊員としてゴジラ捜索任務に参加
登場怪獣ゴジラ、キングギドラなどゴジラ、新メカゴジラ「ゼロ式機獣 Gブレイカー」
目玉バトルゴジラVSキングギドラゴジラVS新メカゴジラ(Gブレイカー)
ライド体験都市破壊の中を逃げるスリルとパニック作戦参加型の没入体験、スリルとスプラッシュ
演出・演技昭和レトロな映画館風の演出プレショーでEDGE隊員による任務説明、格納庫や母艦の演出
ライドシステムパノラマスクリーンと座席の動きで臨場感を演出「i-Ride」システム採用、映像・座席・特殊効果が連動
体験時間約5分プレショー含め約15分
新規要素オリジナルデザインのゴジラ山崎貴監督デザインの新メカゴジラが初登場


大怪獣頂上決戦」は昭和30年代の東京を舞台に、パニックと怪獣バトルからの逃走が主題です。

グレートクラッシュ」は海上の作戦参加型で、新メカゴジラとの激闘やストーリー性・没入感が大幅に強化されています。

メカゴジラ関連の今後のイベント情報

現時点では追加の特別展示、限定グッズ、コラボカフェなどの詳細なイベントやコラボ企画は公式発表されていません。


今後、アトラクション稼働開始に合わせて新たなコラボや関連イベントが発表される可能性がありますが、最新情報は公式サイトやニュースリリースをご確認ください。

まとめ


今回は『[メカゴジラ]西武園ゆうえんちのアトラクション概要は?』について紹介しました。


【メカゴジラ】西武園ゆうえんちのアトラクション概要
 西武園ゆうえんちの「メカゴジラ」関連アトラクションは、2025年8月1日より世界最速上映される新ライドアトラクション「ゴジラ・ザ・ライド グレートクラッシュ」です。

「ゴジラ・ザ・ライド 大怪獣頂上決戦」と「ゴジラ・ザ・ライド グレートクラッシュ」のアトラクションの違い
 「大怪獣頂上決戦」は昭和30年代の東京を舞台に、パニックと怪獣バトルからの逃走が主題です。
 「グレートクラッシュ」は海上の作戦参加型で、新メカゴジラとの激闘やストーリー性・没入感が大幅に強化されています。

メカゴジラ関連の今後のイベント情報
 現時点では追加の特別展示、限定グッズ、コラボカフェなどの詳細なイベントやコラボ企画は公式発表されていません。


最後までご覧いただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました