[学歴詐称]田久保真紀市長の経歴学歴プロフィール!東洋大学除籍は本当?

不祥事


田久保真紀(たくぼ まき)伊東市長の「東洋大学除籍」に関する学歴詐称疑惑について注目が集まっています。

「田久保真紀市長のプロフィールは?」
「田久保真紀市長の東洋大学除籍は本当?」
「公職選挙法違反に該当する?」


など、気になっている方も多いですよね。


そこで今回は以下の内容で記事をまとめたので、ぜひ最後までご覧ください!

この記事でわかること


【学歴詐称】田久保真紀市長の経歴やプロフィール

【学歴詐称】田久保真紀市長「東洋大学除籍」真相や経緯

【学歴詐称】田久保真紀市長は公職選挙法違反に該当するのか

市長選の選挙公報や市の広報誌での記載内容の真偽について



【学歴詐称】田久保真紀市長の経歴やプロフィール


学歴詐称疑惑で注目されている田久保真紀市長の経歴やプロフィールは以下のとおりです。

名前田久保 真紀(たくぼ まき)
生年月日1970年2月3日(2025年現在55歳)
出身地千葉県船橋市
現住所静岡県伊東市
所属無所属
現職静岡県伊東市長(2025年5月29日就任、1期目)
前職伊東市議会議員(2期)、カフェ経営者、広告代理業経営者、イベント人材派遣会社員、バイク便ライダーなど
家族構成非公開
学歴・静岡県立伊東城ヶ崎高等学校卒業
・東洋大学法学部に在籍
卒業せず「除籍」、2025年7月本人が認める)


田久保真紀市長はバイク便ライダーや広告業界、カフェ経営など多様な職歴を持ち、市民運動をきっかけに政治の道へ進んでいます。

2019年から伊東市議会議員を2期務めた後、2025年5月の伊東市長選で初当選

メガソーラー建設問題をきっかけに市民運動の中心となり、草の根型の市民派リーダーとして知られています。

【学歴詐称】田久保真紀市長「東洋大学除籍」真相や経緯


さっそく、田久保真紀伊東市長の「東洋大学除籍」に関する真相や経緯について見ていきましょう。

田久保真紀伊東市長は、2025年7月1日の記者会見で「東洋大学を卒業しておらず、除籍であった」と正式に認めました。


今回の学歴詐称騒動の経緯は以下のとおりです。

学歴詐称騒動の経緯


・田久保市長は2025年5月の伊東市長選で初当選し、選挙時の経歴や市の広報誌に「東洋大学法学部卒業」と記載されていました。

・選挙直後、学歴詐称を指摘する匿名の告発文が市議全員に届き、市議会でも追及が行われました。

・田久保市長はこれまで「怪文書の質問には応じない」として明確な説明を避けていましたが、7月1日の会見で「卒業は確認できなかった。大学に確認したところ除籍であることが判明した」と説明しました。

・田久保市長は「卒業していると認識していたので戸惑っている」と述べています。

・「自分から大学卒業と公表していないため、公職選挙法違反には当たらない」と主張しています。

えっ、「卒業していると認識していた」ってどういうこと?
本人が思い込んでいたら公職選挙法違反にはならない理由になるの?


このような田久保真紀市長の「卒業したつもりだった」という主張に対しては、ネット上で厳しい批判や不信感が強く噴出しています。


田久保真紀市長の今後の動向は?


田久保真紀市長の今後の動向について、現時点で明らかになっているポイントは以下の通りです。


市長職は継続の意向
 学歴詐称疑惑について本人は「自分から大学卒業と公表していないため公職選挙法違反には当たらない」と主張し、辞職などの意向は示していません。

市政運営への決意表明
 6月の市議会定例会では「伊東を活力のあるまちに再生する」と所信表明し、市民との協働による市政運営や、市の課題解決に取り組む姿勢を強調しています。

新図書館建設の見直しなど公約の推進
 選挙の争点となった新図書館建設事業の中止や、図書館政策の再構築についても「コスト面も含めて現実的かつ効果的な整備を調査研究する」としています。

市議会や市民からの追及は続く見通し
 学歴詐称疑惑については市議会や市民からの説明責任を求める声が続いており、今後も議会での追及や世論の動向が注目されます。


現状、田久保市長は市長職を続けながら、市政の課題に取り組む姿勢を示していますが、学歴疑惑に対する説明責任や市民の信頼回復が今後の大きな課題となります。

【学歴詐称】田久保真紀市長は公職選挙法違反に該当するのか

現段階で公職選挙法違反が確定したという報道や公式発表はありません。


田久保真紀市長の「東洋大学卒業」経歴をめぐる学歴詐称疑惑について、本人は「自ら大学卒業と公表していないため、公職選挙法違反には当たらない」と主張しています。

公職選挙法とは


選挙公報や立候補届出書などの公的書類に虚偽の経歴を記載した場合、罰則が科されることがあります。


しかし、田久保市長は会見で「自分から卒業と公表していない」と強調しており、現時点で本人も違反には当たらないとの見解を示しています

一方で選挙時の資料や広報物に「東洋大学卒業」と記載されていた事実があるため、市議会や一部市民からは「説明が不十分」「疑惑が残る」との声も上がっています。

市長選の選挙公報や市の広報誌での記載内容の真偽について


田久保真紀市長の市長選の選挙公報や市の広報誌には、「東洋大学法学部卒業」と明記されていたことが複数の報道で確認されています

記載内容の真偽について


・市の広報誌や選挙公報で「東洋大学法学部卒業」と記載されていたことは事実です。

・田久保市長自身も、記者会見で「市の広報誌などで『東洋大学法学部卒業』と紹介していた」と認めています。

・ただし実際には東洋大学を卒業しておらず、「除籍」であったことが大学への確認で判明しています。

自身も記者会見で「『東洋大学法学部卒業』と紹介していた」と認めているのに「自分から大学卒業と公表していない」と主張する矛盾・・・


このため、選挙時の公式資料や広報物に「東洋大学卒業」と記載されていたのは事実ですが、内容は事実と異なっていたことになります。

まとめ


今回は『[学歴詐称]田久保真紀市長の東洋大学除籍の真相や経緯!公職選挙法違反に該当する?』について紹介しました。


【学歴詐称】田久保真紀市長の経歴やプロフィール
 田久保真紀市長はバイク便ライダーや広告業界、カフェ経営など多様な職歴を持ち、市民運動をきっかけに政治の道へ進んでいます。

【学歴詐称】田久保真紀市長「東洋大学除籍」真相や経緯
 田久保真紀伊東市長は、2025年7月1日の記者会見で「東洋大学を卒業しておらず、除籍であった」と正式に認めました。

【学歴詐称】田久保真紀市長は公職選挙法違反に該当するのか
 現段階で公職選挙法違反が確定したという報道や公式発表はありません。

市長選の選挙公報や市の広報誌での記載内容の真偽について
 選挙時の公式資料や広報物に「東洋大学卒業」と記載されていたのは事実ですが、内容は事実と異なっていたことになります。


最後までご覧いただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました