万博のブルーインパルスが神戸で見える場所 時間 見え方まとめ!

万博のブルーインパルスが神戸で見える場所 時間 見え方まとめ! 万博


いよいよ2025年7月12日・13日に大阪・関西万博でブルーインパルスの展示飛行が実施されます!

4月13日の開幕初日に中止となって以来の展示飛行のため見えやすい場所には混雑が生じますが、どうにかこの目で見たい!神戸で見える場所や飛行する時間は?という人も多いですよね!


そこで今回は以下の内容で記事をまとめたので、ぜひ最後までご覧ください!

この記事でわかること


【万博ブルーインパルス】神戸で見える場所

【万博ブルーインパルス】神戸から見える飛行時間推測

【万博ブルーインパルス】神戸からの見え方



【万博ブルーインパルス】神戸で見える場所

画像引用:X


さっそく、神戸から万博のブルーインパルスがよく見えるおすすめスポットについて見ていきましょう!

神戸からよく見えるおすすめスポット


・ポートアイランド(しおさい公園周辺)

・メリケンパーク

・神戸空港島

・須磨区・垂水区の高台(山手の公園や住宅地)


以下で詳しく見ていきましょう!

ポートアイランド(しおさい公園周辺)

住所兵庫県神戸市中央区港島1丁目2-4
利用料金無料
駐車場公園南側に有料駐車場あり(9台分)
※専用駐車場は少なく、近隣にも有料駐車場あり
アクセスポートライナー「みなとじま駅」徒歩約8~15分
「中公園駅」徒歩約7~9分
三宮駅前から神姫バス「ポーアイキャンパス」下車徒歩約2~3分
おすすめポイント


視界の広さ
海に面しているため、東側(大阪湾・夢洲方面)の空が大きく開けており、建物などの障害物が少ない。

▶飛行機の見え方
神戸から夢洲までは距離があるため、ブルーインパルスの機体自体は小さく見えるが、白煙(スモーク)の軌跡は空にしっかりと線を描くように見える。

▶写真・撮影にも適した環境
海と空のコントラストが美しく、写真映えするスポットとしても人気。

▶混雑度
万博会場や大阪市内の有名スポットに比べると比較的人が少なく、落ち着いて観覧しやすい。

▶おすすめの時間帯
晴天時は特に視界が良く、飛行ルートやスモークが遠くまで見渡せる。


メリケンパーク

住所兵庫県神戸市中央区波止場町2(周辺:〒650-0042 神戸市中央区波止場町2-2)
利用料金無料
駐車場あり(有料)
・メリケンパーク西側隣接駐車場:113台(210円/30分)
・オークラ北側駐車場:270台(210円/30分)
アクセスJR・阪神「元町」駅 徒歩約10分
地下鉄「みなと元町」駅 徒歩約8~10分
阪神高速3号神戸線「京橋IC」から車で約5分
おすすめポイント


▶視界が広い海沿いの開放感
メリケンパークは海に面しており、東~南東方向の空(夢洲方面)が大きく開けているため、建物などの障害物が少なく遠くを飛ぶブルーインパルスや白煙の軌跡を見やすい。

▶写真撮影にもおすすめ
海と空のコントラストが美しく、フォトスポットとしても人気。
太陽の位置や逆光を考慮し、午前中~昼前後が特に見やすい。

▶混雑について
大阪市内や万博会場に比べると比較的混雑は少なく、落ち着いて観覧しやすい。


神戸空港島

住所兵庫県神戸市中央区神戸空港(例:神戸空港島西緑地 兵庫県神戸市中央区神戸空港8番2号)
利用料金無料(公園・緑地エリア)
駐車場隣接有料駐車場あり(約40台、150円/時間)
空港ターミナル駐車場も利用可(150円/時間)
アクセスポートライナー「神戸空港」駅から徒歩約4~21分(エリアにより異なる)
車:阪神高速3号神戸線「京橋IC」から約7km
おすすめポイント


▶広い視界と開放感
神戸空港島は海に囲まれており、東側(大阪湾・夢洲方面)の空が大きく開けているため、建物などの障害物が少なく、ブルーインパルスの飛行やスモークを遠くまで追いやすい。

▶飛行機の見え方
夢洲までの距離があるため、機体自体は小さく見えるが、白煙(スモーク)の軌跡は空にしっかり確認できる。
高度のある飛行となるため、遠景でも編隊やスモークラインが分かりやすい。

▶おすすめの観覧エリア
空港島の西緑地や海沿いの公園エリアは、特に視界が広く、観覧に適している。
空港ターミナル周辺もアクセスが良く、休憩やトイレ利用にも便利。

▶混雑回避・快適さ
万博会場や大阪市内の有名スポットに比べて比較的人が少なく、ゆったりと観覧できる。

写真撮影にも好条件
海と空のコントラストが美しく、遠景のブルーインパルスやスモークを写真に収めやすい。


須磨区・垂水区の高台(山手の公園や住宅地)


須磨区・垂水区の高台で万博のブルーインパルスを見れる可能性が高い場所をピックアップしました!

高尾台公園高倉台公園須磨浦公園須磨離宮公園
住所兵庫県神戸市須磨区高尾台3丁目1兵庫県神戸市須磨区高倉台3丁目5・6兵庫県神戸市須磨区一ノ谷町4-1-24兵庫県神戸市須磨区東須磨1-1
利用料金無料無料無料有料(大人400円、小中学生200円)
駐車場なし(周辺にコインパーキングあり)なし(周辺にコインパーキングあり)あり(有料・224台)あり(有料・約300台)
アクセス山陽「東須磨」駅から徒歩約12分JR「須磨」駅からバス「高倉台」下車すぐ山陽「須磨浦公園」駅から徒歩約2分JR「須磨」駅から市バス「離宮公園前」すぐ
おすすめポイント


視界の広さと高度の有利さ
高台に位置するため、大阪湾越しに夢洲方面の空が大きく開けて見えるのが最大の特徴です。
建物や樹木などの障害物が少なく、遠くを飛ぶブルーインパルスや白煙の軌跡をしっかり追える。

写真撮影にも好条件
東〜南東方向に視界が開けている場所を選ぶと、逆光を避けて美しい写真が撮りやすい。

混雑やアクセス
公園によっては混雑が少なく、落ち着いて観覧できる穴場スポットになりやすい。
住宅地の一部高台や公園(例:高尾台公園、高倉台公園、須磨浦公園など)は、地元住民中心で比較的静かに観覧可能。


須磨区・垂水区の高台は、視界の広さと高度を活かして、遠くの空に描かれるブルーインパルスの編隊やスモークをしっかり楽しめるスポットです。

静かに観覧したい方や写真撮影を狙う方にも適しています。

【万博ブルーインパルス】神戸から見える飛行時間推測


2025年7月12日・13日に行われる万博ブルーインパルス展示飛行の神戸からの見え方・飛行時間について、現地報道や公式発表から以下のように推測できます。

関空離陸(14:40)→堺市上空(14:45~14:55頃)→大阪市中心部→夢洲(15:00~15:15)という流れが想定されます!


神戸から万博ブルーインパルスが見られる推定時間は、以下の通りです。

堺市上空の推定飛行時間

関西国際空港を14時40分ごろ離陸し、通天閣・大阪城・太陽の塔など大阪府内の主要スポットを経由しつつ、15時ごろから夢洲上空で展示飛行(15:00~15:15)を実施。


・神戸からは、この15:00~15:15の間に大阪湾越しの空で編隊やスモークを遠望できる可能性が高いです!


天候や視界条件によって見え方は変わりますが、この時間帯に海沿いや高台の開けた場所で空を注視するのがベストです!

【万博ブルーインパルス】神戸からの見え方は?

神戸から万博のブルーインパルスを見ると、大阪湾の遠くの空に飛行機の編隊や白煙が小さく見えるという印象になります。


神戸市中心部(例えば三宮やポートアイランド)から夢洲までは約20〜30kmの距離があり、高台や海沿いの開けた場所からであれば、晴天時に飛行機影や白煙を視認できることがあります。

見え方の特徴


・飛行機自体は肉眼で確認できるものの、かなり小さく見えるため、詳細な演目やフォーメーションは分かりにくいです

・白煙(スモーク)の軌跡は空に線を描くように見え、特に青空や夕方の光の中では目立ちます

・高台や、ポートアイランド・メリケンパーク・神戸空港島など海側の視界が広い場所では、より広範囲の空を見渡せるため、飛行ルートやスモークを追いやすいです

・双眼鏡や望遠カメラがあれば、より詳細に編隊や機体の動きが楽しめます。


大阪市内や万博会場周辺のような大迫力や低空での演技は期待できません。

神戸からは主に高高度での旋回や遠景のスモークが中心となり、遠くの空に小さく編隊やスモークが見えるというイメージです。

迫力ある演技や細部は難しいですが、晴れた日には大阪湾越しにブルーインパルスの雄姿を楽しめます。

まとめ


今回は『万博のブルーインパルスが神戸で見える場所 時間 見え方まとめ!』について紹介しました。


【万博ブルーインパルス】神戸で見える場所
・ポートアイランド(しおさい公園周辺)
・メリケンパーク
・神戸空港島
・須磨区・垂水区の高台(山手の公園や住宅地)

【万博ブルーインパルス】神戸から見える飛行時間推測
 神戸からは、この15:00~15:15の間に大阪湾越しの空で編隊やスモークを遠望できる可能性が高いです。

【万博ブルーインパルス】神戸からの見え方
 神戸から万博のブルーインパルスを見ると、大阪湾の遠くの空に飛行機の編隊や白煙が小さく見えるという印象になります。


最後までご覧いただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました