大阪万博通期パス割引コードのもらい方はどこで?忘れたら後日発行OK!

万博


2025年4月13日から10月13日までの184日間、大阪市の人工島「夢洲」で開催されている『2025年日本国際博覧会(略称「大阪・関西万博」)』ですが、通期パス(全期間有効パス)を割引価格で購入できる特別なコードがお得だと話題ですよね!

そんな通期パスをどこで貰えるのか貰い忘れた場合の後日発行はしてもらえるのかなど、疑問に思っている方も多いと思います。

そこで今回は以下の内容で記事をまとめたので、ぜひ最後までご覧ください!

この記事でわかること


大阪・関西万博の通期パス割引コードの貰い方や場所の詳細

大阪・関西万博の通期パス割引コードを貰い忘れた時の対処法

大阪・関西万博の通期パスについて

大阪・関西万博の通期パスの一番お得な買い方



大阪・関西万博の「通期パス割引コード」の貰い方や場所の詳細

画像引用:X


【大阪・関西万博の「通期パス割引コード」とは?】
4月13日から5月31日までの期間に万博会場へ来場した人限定で配布される、通期パス(全期間有効パス)が割引価格で購入できる特別なコード


大阪・関西万博の通期パス割引コードの貰い方や場所の詳細について、さっそく見ていきたいと思います!

通期パス割引コードの詳細


配布対象
2025年4月13日(日)~5月31日(土)の間に、万博会場に有効な入場チケットで入場した人

対象チケット
一日券、前売券、招待券、夜間券など
入場チケットの種類は問わない

【配布場所・方法】
会場の東ゲート前・西ゲート前の案内所(チケット引換所)で紙で配布

【入手方法】
上記のチケット引換所で15時以降に当日の入場チケットを提示する

券種通常価格割引後価格割引額
大人30,000円24,000円6,000円
中人17,000円13,500円3,500円
小人7,000円5,500円1,500円


割引コードを使うと、通常30,000円の大人用通期パスが24,000円(6,000円引き)で購入できます。

また、中人(高校生・中学生)は3,500円引き、小人(小学生)は1,500円引きです。

通期パス割引コードの一番お得な入手方法は、割引コード配布期間中に夜間券(大人3700円)で入場して貰う、ですね!


大阪・関西万博の「通期パス割引コード」の譲渡はOK?


大阪・関西万博の「通期パス割引コード」の譲渡されたものを利用するのはいいのでしょうか?


OK!
家族や知人への譲渡

× NG!
家族や知人以外の第三者への譲渡や転売は禁止


つまり、家族や知人への譲渡は認められていますが、それ以外の第三者への譲渡や転売は禁止です。

実際にオークションサイトなどでの転売が問題となっており、主催者側も「転売や第三者への譲渡はやめてほしい」と呼びかけています。

また割引コードは1回限り有効なので、すでに使用済みのコードが転売されている場合、購入者が詐欺被害に遭うリスクもあります。

転売サイトの利用はトラブルの元なので、注意が必要です!


大阪・関西万博の「通期パス割引コード」を貰い忘れた時の対処法

せっかく配布期間中に万博に行ったのに、「通期パス割引コード」を貰い忘れちゃった・・・!


そんな方や、そもそも通期パス割引コードの存在を知らなくて後日知ったという方も多いと思います。

安心してください、後日でも受け取れます!

大阪・関西万博公式HPのQ&Aコーナーで回答がありました。

「通期パス割引コード」を貰い忘れた時の対処法


再度万博会場に来場した際に、東西のゲート前引換所で15時以降に入場済みであることがわかるチケットを提示すると配布してもらえます。

参照:大阪・関西万博公式HP


基本的には当日15時以降に東ゲートまたは西ゲート前の案内所(チケット引換所)でしか受け取れないというルールになってはいます。

再配布してもらう場合は、チケットと念のために身分証も持参していくと安心です。

また、再配布をいつまで対応してもらえるかまでは明記されていなかったので、貰い忘れに気づいた場合はできるだけ早めに再来場することをおすすめします。

大阪・関西万博の「通期パス」について


大阪・関西万博のお得な通期パスについて紹介します!

大阪・関西万博の「通期パス」とは、2025年4月13日から10月13日までの会期中、何度でも万博会場に入場できる特別なチケットです!

通期パスの特徴


【有効期間】
2025年4月13日~10月13日まで、会期中いつでも何度でも入場可能

【価格】
大人:30,000円
中人(12~17歳):17,000円
小人(4~11歳):7,000円

【利用方法】
来場前に日時予約が必要
最大3回分まで予約でき、1回目の来場後に次の予約枠が追加されていきます。

【注意点】
通期パスは「本人のみ有効」で、転売や不正利用は禁止


通期パスは、万博を繰り返し楽しみたい方に最適な全期間有効のリピーター向けパスです!

大阪・関西万博の「通期パス」はどれくらいお得?


気になる通期パスのお得さを調べてみました!

結論から話すと、3~4回以上行く予定のある方は1日券を都度買うより断然お得です!

価格比較

・通期パス(大人)通常価格:30,000円
・割引コード利用時(4月・5月来場者限定):24,000円
・1日券(大人)は7,500円


通期パス通常価格(30,000円)なら「4回」以上来場で元が取れる計算
7,500円×4回=30,000円

割引価格(24,000円)なら「3回」で元が取れる計算
7,500円×3回=22,500円


特にこんな人に通期パスはおすすめです!

  • 遠方から数日間滞在して連続来場する予定のある人
  • 季節ごとに何度も楽しみたい人
  • 会場はとても広く1日では回りきれない規模なので、複数回来場したい人


大阪・関西万博の「通期パス」の一番お得な買い方はコレ!


実は大阪・関西万博の「通期パス」の一番お得な買い方があるんです。

それがこちら!



そう、「ふるさと納税」なんです!

ふるさと納税の返礼品として「通期パス」を選ぶことができ、所得などの条件を満たせば翌年の税金から控除され、実質負担金額は2,000円になります!

ふるさと納税とは?


ふるさと納税は自分の住んでいる自治体以外に寄付し、返礼品として通期パスを受け取る仕組みのこと。
手続きはふるさと納税サイトやアプリから簡単にでき、ワンストップ特例制度を使えば確定申告も不要です。


所得条件などを満たせば実質の負担金額が2,000円なるので、とてもうれしい制度ですよね!

ぜひ一度検討してみてください!

まとめ


今回は『大阪万博通期パス割引コードのもらい方はどこで?忘れたら後日発行OK!』について紹介しました。


大阪・関西万博の通期パス割引コードの貰い方や場所の詳細
 【配布対象】
 2025年4月13日(日)~5月31日(土)の間に、万博会場に有効な入場チケットで入場した人
 【対象チケット】
 一日券、前売券、招待券、夜間券など
 配布場所・方法
 会場の東ゲート前・西ゲート前の案内所(チケット引換所)で紙で配布
 【入手方法】
 上記のチケット引換所で15時以降に当日の入場チケットを提示する

大阪・関西万博の通期パス割引コードを貰い忘れた時の対処法
 再度万博会場に来場した際に、東西のゲート前引換所で15時以降に入場済みであることがわかるチケットを提示すると配布してもらえます。

大阪・関西万博の通期パスについて
 【有効期間】
 2025年4月13日~10月13日まで、会期中いつでも何度でも入場可能
 【価格】
 大人:30,000円
 中人(12~17歳):17,000円
 小人(4~11歳):7,000円

大阪・関西万博の通期パスの一番お得な買い方
 ふるさと納税で実質負担金2,000円


最後までご覧いただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました