ビックマック無料クーポンのもらい方とは?増量やトッピングの裏技総まとめ!

グルメ


最近TikTokなどのSNSでよく見かける「ビックマック無料クーポン」という魅惑の言葉ですが、どうやって貰えるの?詐欺じゃないの?と疑問に思っている方も多いですよね。

また、マクドナルドにはハンバーガーのトッピングやクーポンに関する数々の裏技があることをご存じでしょうか?


そこで今回は以下の内容で記事をまとめたので、ぜひ最後までご覧ください!

この記事でわかること


▶TikTokで話題のビックマック無料クーポンについて

マクドナルドの裏技総まとめ
・KODOアンケートクーポンの詳しい利用方法
・モバイルオーダー時のカスタマイズや細かいオーダー方法



TikTokで話題のビックマック無料クーポンとは?


最近TikTokなどのSNSでよく見かける「ビックマック無料クーポン」とはどのようなものなのか、もらい方などの詳細はわかるのでしょうか?

2025年5月現在、マクドナルド公式による「ビックマック無料クーポン」の配布は確認されていません


TikTokなどのSNS上で「ビックマック無料クーポンがもらえる」といった情報や動画が拡散されていますが、マクドナルド公式サイトや公式アプリ、主要ニュースサイトなどではそのような無料配布の事実は発表されていません。

公式アプリやLINEなどで配信されているのは、ビックマックが割引になるクーポン(例:370円や480円など)であり、「完全無料」のクーポンではありません。

つまり、TikTokなどのSNS上の「ビックマック無料クーポン」については詐欺の可能性が高いため、不審なURLなどはクリックしないようにするのがおすすめです。

マクドナルドの裏技総まとめ


ビックマックの無料クーポンが存在していなかったとしても、マクドナルドの商品を少しでもお得に食べたい・・・!

そんな方向けに、マクドナルドの現在確認されている裏技を総まとめしたので、ぜひ参考にしてください!

カテゴリ内容備考
KODOアンケートクーポンアプリでアンケート回答→無料クーポン(ポテトS、ドリンクS、ソフトツイスト、ホットアップルパイ)獲得月1回/店舗、1日1回回答、有効期限2週間。デリバリー使用時はホットアップルパイのみ。
複数店舗での活用複数店舗利用+モバイルオーダーでKODO出現1日1回回答の制限があり、時間をずらして複数店舗でクーポン取得も可能。
クーポン併用公式アプリやYahoo!アプリなど複数アプリでクーポン配信内容は時期・店舗で異なるため、毎回要確認。クーポン番号は頻繁に変動。
モバイル/デリバリー裏技KODOクーポン(ホットアップルパイ)をマックデリバリーでも使用可能領収書メール内のリンクからもKODOアクセス可。
注文カスタマイズ裏技・紙包装への変更
・揚げたてリクエスト
・塩加減調整
・ケチャップ無料
・ストロー指定
例:「揚げたてで」「塩抜きで」「ケチャップください」「プラスチックストローで」など
無料増量サービス・ソースや野菜(無料)
・ピクルスやオニオン(無料)
「○○多め」で注文可能。ピクルスは2~3枚追加されることも。
デリバリー&キャンペーン・マックデリバリー配送料無料クーポン(不定期)
・競合サービスのと比較して割引活用
公式SNS、メルマガ、チラシなどで情報入手可能。
期間限定キャンペーン「トクニナルド」など、ポテトや人気商品が割引にアプリで配信。例:ポテトM/L 250円、日替わり100円商品など
福袋の裏技抽選販売の福袋は「モバイルオーダーで支払い」で口数を増やすモバイルオーダーなら抽選応募を1口分追加できる。


また、マクドナルドの株主優待券をお得に使う方法は以下の記事でまとめているので、ぜひ参考にどうぞ!


KODOアンケートクーポンの詳しい利用方法


一番有名な無料クーポンは「KODOアンケートクーポン」だと思うので、以下で分かりやすくまとめますね。

KODOアンケートクーポン詳細

商品購入後、マクドナルド公式アプリ内の「KODOアンケート」に回答することで入手できる無料クーポン


【取得方法】
アプリ内「クーポン」タブの「KODO」からアンケートへの回答
アンケート回答後、遅くとも翌日までにアプリ内へクーポンが付与される
※有効期限は2週間

【クーポン内容】
▶店頭・テイクアウト・モバイルオーダー
・ドリンクS
・ポテトS
・ソフトツイスト
▶マックデリバリー
・ホットアップルパイ

【利用方法】
・店頭やモバイルオーダーでは、会計時にクーポンを提示または選択
・マックデリバリーでは、注文カート画面のプロモーションコード入力欄にKODOクーポンコードを入力
・デリバリーの場合、最低注文金額(1,500円以上、朝マックは1,000円以上)が必要

私も「KODOアンケート」ヘビーユーザーですが、「KODOアンケート」でもらった無料クーポンを使った後も、「KODOアンケート」を答えて無料クーポンを貰えるのでエンドレスで無料クーポンを貰っている感じです!


注意点は以下のとおりです。

・1回の来店につきアンケート回答は1回のみ
・同じ店舗へのアンケート回答は月1回まで
・1日1回しかアンケートに回答できない
・クーポンは自動適用されないため、必ず自分で入力する
・KODO特典クーポンのみの利用不可
・ポテトSは10:30以降、ソフトツイストは10:30~1:00までの利用
・画面コピーでの利用は不可
・ドリンクSはミルク、カフェラテ(ホット・アイス)、キャラメルラテ、黒烏龍茶、マックシェイク、アップル100は選べない


むしろ使わないと損!な内容なので、お得に活用していきましょう!

モバイルオーダー時のカスタマイズや細かいオーダーはどうする?


子供がいたり列が激混みだったりと並ぶのが億劫になり、席に着いてからモバイルオーダーで注文する方も多いと思いますが、モバイルオーダー時のカスタマイズや細かいオーダーなどはどうしたらいいのでしょうか?

モバイルオーダーでできるカスタマイズ指定は以下のとおりです。

モバイルオーダーでできるカスタマイズ指定


バーガー類の具材抜き・減量
例:ピクルス抜き、オニオン抜き、ケチャップ抜き、マスタード抜きなど。
一部商品のソースや野菜の抜き
商品によっては、ソースやレタス、チーズなども「なし」にできます。
ドリンクの氷抜き
一部ドリンクは「氷抜き」指定が可能です。


このように、モバイルオーダーで選べるのは「抜き」や「なし」などの基本的なカスタマイズのみで、増量や細かいカスタマイズ(例:ピクルス多め、ポテト揚げたて等)はモバイルオーダーでは選択できません。

備考欄や自由記入欄はないため、細かい要望がある場合はレジ注文にするか、席に持ってきてもらったときに無料のケチャップを貰う、などはお願いできます。

まとめ


今回は『ビックマック無料クーポンのもらい方とは?増量やトッピングの裏技総まとめ!』について紹介しました。


▶TikTokで話題のビックマック無料クーポンについて
 2025年5月現在、マクドナルド公式による「ビックマック無料クーポン」の配布は確認されていません。

マクドナルドの裏技総まとめ
・KODOアンケートクーポン
・複数店舗での活用
・クーポン併用
・モバイル/デリバリー裏技
・注文カスタマイズ裏技
・無料増量サービス
・デリバリー&キャンペーン
・期間限定キャンペーン
・福袋の裏技

・KODOアンケートクーポンの詳しい利用方法
 アプリ内「クーポン」タブの「KODO」からアンケートへの回答
 アンケート回答後、遅くとも翌日までにアプリ内へクーポンが付与される

・モバイルオーダー時のカスタマイズや細かいオーダー方法

 モバイルオーダーで選べるのは「抜き」や「なし」などの基本的なカスタマイズのみで、増量や細かいカスタマイズ(例:ピクルス多め、ポテト揚げたて等)はモバイルオーダーでは選択できません。


最後までご覧いただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました