現在日本で高騰化がとまらない中、お米の超格安通販サイト「celestegrain(セレストグレイン)」がネット上で話題になっています。
国産ブランド米が破格の半額以下の値段で明記してあるなど、これが本当なら飛びつくほど嬉しいのですが、一部では怪しい!詐欺では?という口コミも見受けられます。
そこで今回は以下の内容で記事をまとめたので、ぜひ最後までご覧ください!
▶超格安お米通販サイト「celestegrain」の安全性
▶お米通販サイト「celestegrain」の口コミまとめ
▶お米通販サイト「celestegrain」利用後の対応
超格安お米通販サイト「celestegrain」の安全性
パッと見、サイトは良いが、中華系のサイトで米の販売業者っぽいが、絶対、8割くらいの確率で詐欺っぽい。要警戒。#中国米#米転売#注意喚起#セレストグレイン
— @Ss (@shouma018) March 29, 2025
セレストグレイン
celestegrain
岐阜県恵那市大井町224−20
TEL:+8157-3255-519
E-mail:supports@servestores.com pic.twitter.com/31iTD2p1B3
さっそく、超格安お米通販サイト「celestegrain(セレストグレイン)」の安全性について紹介していきます!
結論、「celestegrain(セレストグレイン)」は実際に詐欺被害を訴える声があり、運営情報や第三者評価も極めて乏しいため、安全性は極めて低いと考えられます!
詳しい理由についてここから説明していきます。
お米通販サイト「celestegrain」の安全性が低い理由
お米通販サイト「celestegrain(セレストグレイン)」の安全性が低い理由について説明していきます。
1. 詐欺被害の報告がある
2. 会社情報や連絡先の不備
3. 商品が届かない・連絡が取れないリスク
4. 異常に安い価格設定や在庫状況
5. 支払い方法の不審点
6. 日本語表記やサイトの作りが不自然
1. 詐欺被害の報告がある
「celestegrain(セレストグレイン)」に関しては、すでに詐欺被害の報告が複数あります。
Yahoo!知恵袋には「celestegrain(セレストグレイン)」でお米を購入し、クレジットカード情報まで入力した後で詐欺サイトだと判明した、という具体的な体験談が投稿されています。
このように、実際に利用した消費者から「詐欺だった」との声が上がっているため、詐欺被害の報告が存在すると言えます。
2. 会社情報や連絡先の不備
「celestegrain(セレストグレイン)」通販サイトは、会社情報や連絡先の記載が不十分、または確認できないことが指摘されています。
実際にサイトを利用した人からも、「特定商取引法に基づく表示がない」といった不備が報告されています。
これらの情報が不足していることは、信頼できる通販サイトとして大きな問題点であり、安全性が低い理由の一つと言えるでしょう。
3. 商品が届かない・連絡が取れないリスク
「celestegrain(セレストグレイン)」通販サイトでは、商品が届かないリスクと連絡が取れないリスクが指摘されています。
一般的に、悪質な通販サイトでは以下の問題が起こりやすいです。
・商品の配達予定日を過ぎても商品が届かない
・販売業者に連絡を取ろうとしても、住所や電話番号が存在しない、または連絡がつかない
・返金を求めても対応がない
このような場合、消費者は一定の期限を設けて配達を催促し、それでも届かない場合は契約を解除して返金を求めることが可能ですが、悪質業者の場合は返金が非常に困難です。
クレジットカード決済の場合は、カード会社に早急に相談し返金手続きを進めることが重要です。
4. 異常に安い価格設定や在庫状況
「celestegrain(セレストグレイン)」のような詐欺サイトでは、異常に安い価格設定や不自然な在庫状況が特徴として挙げられます。
一般的に、他の通販サイトと比較して極端に安い価格で商品を販売していたり、通常は品薄や売り切れになっている商品が大量に在庫として表示されている場合は詐欺サイトの可能性が高いです。
これは消費者を引き付けるための典型的な手口であり、実際には商品が届かない、または粗悪品が送られてくるリスクが非常に高いとされています。
5. 支払い方法の不審点
「celestegrain(セレストグレイン)」の支払い方法には、以下のような不審点が見られます。
・一般的な大手通販サイトでは複数の支払い方法が用意されているのに対し「クレジットカード決済(手数料無料)」を強く推奨しており、他の一般的な支払い方法の記載がない
・サイト上で「デビットカード・プリペイドカード・海外発行のクレジットカード」も使えると記載されていますが、決済の安全性や決済代行会社に関する説明は一切なし
「celestegrain(セレストグレイン)」では「クレジットカード決済(手数料無料)」を強く推奨しており、他の一般的な支払い方法(代金引換、コンビニ払い、後払い、Amazon Payなど)の記載がありません。
不明瞭な点が多いため、利用者からクレジットカード情報を不正に取得することを目的とした詐欺サイトによく見られる特徴と言えます。
6. 日本語表記やサイトの作りが不自然
「celestegrain(セレストグレイン)」のような詐欺サイトでは、日本語表記やサイトの作りが不自然な場合が多いです。
たとえば商品説明や利用規約、問い合わせページなどに不自然な日本語や機械翻訳のような表現が見られる、またはサイト全体のデザインやレイアウトが雑で統一感がないといった特徴があります。
これは、海外の詐欺グループが機械翻訳を使ってサイトを作成しているケースが多いためです。
不自然な日本語表記や違和感のあるサイト構成は、信頼性が低い通販サイトを見分ける重要なポイントです。
お米通販サイト「celestegrain」の口コミまとめ
お米通販サイト「celestegrain(セレストグレイン)」の口コミをまとめました!
・知らないで手続きしてしまったがクレジット決済で返信もきました。しかし後々サイトに書かれた電話番号に連絡してみたらスポーツ店にかかり「100件以上かかって来てる、詐欺業者です」と言われました!
・Googleマップで住所を調べてみたらスポーツショップだった。
・カード入力でエラーが出て買えなかったけど、カード情報とか乗っ取られていないか心配。
・個人情報は入力する前にそのサイトが安全か確認した方がいいね。
「celestegrain(セレストグレイン)」に関する肯定的な口コミや、実際に商品が届いたというレビューは見当たりませんでした。
「celestegrain(セレストグレイン)」のサイトでは魚沼産コシヒカリ10kgが3,600円など、他の通販サイトと比べて極端に安い価格設定が目立ちます。
ちなみに公式サイト内の商品ページには「レビューはまだありません」と記載されており、実際の購入者による口コミは一切掲載されていません。
「celestegrain」を利用したらどうなる?
詐欺サイトと知らずに「celestegrain(セレストグレイン)」を利用してしまった場合、どうなってしまうのでしょうか?
考えられる可能性としては以下のとおりです。
・商品が届かない
実際の被害報告では、注文手続きやクレジットカード情報の入力まで進めても、商品が発送されず、購入確認メールも届かないケースが発生しています。
・クレジットカード情報の悪用リスク
カード情報を入力した場合、情報が不正に取得され、後日カードの不正利用被害に遭う危険性があります。
・キャンセルや問い合わせができない
注文後に詐欺だと気づいてキャンセルや問い合わせのメールを送っても、返事が来ない、連絡がつかないという報告が見られます。
・返金対応がされない
詐欺サイトの可能性が高いため、返金やキャンセルに一切対応しないのが一般的です。
このように、利用後は金銭的被害や個人情報流出のリスクが非常に高いと言えます。
この場合今後の対応はどうしたらいいのでしょうか?
・クレジットカード会社へすぐに連絡
・利用明細を細かく確認
・警察に被害届を出す
・消費生活センターに相談
・今後のネット通販利用時に注意
「celestegrain(セレストグレイン)」を利用してしまった場合、まずはクレジットカード会社への連絡と利用停止、警察・消費生活センターへの相談が重要です。
被害拡大を防ぐため、迅速に行動してください。
まとめ
今回は『「celestegrain」は怪しいけど詐欺?やばい米通販の口コミまとめ!』について紹介しました。
▶超格安お米通販サイト「celestegrain」の安全性
「celestegrain(セレストグレイン)」は実際に詐欺被害を訴える声があり、運営情報や第三者評価も極めて乏しいため、安全性は極めて低いと考えられます!
▶お米通販サイト「celestegrain」の口コミまとめ
肯定的な口コミや、実際に商品が届いたというレビューは見当たりませんでした。
▶お米通販サイト「celestegrain」利用後の対応
・クレジットカード会社へすぐに連絡
・利用明細を細かく確認
・警察に被害届を出す
・消費生活センターに相談
・今後のネット通販利用時に注意
最後までご覧いただきありがとうございました!