富士山絶景花火2025が見える場所はどこ?チケットの取り方や穴場も

花火


2020年に世界遺産・富士山の敷地内で初開催された『The絶景花火『Mt.Fuji』2025~世界花火博~』が、2025年も開催されることが決定しました!

日本の象徴でもある富士山をバックにした「The 絶景花火」シリーズは、日本を代表とする花火師BIG4と世界の有名花火師がタッグを組んだ『至極の絶景』と名高い花火大会です。

そんな富士山絶景花火2025が見える場所はどこなのか、部屋から花火が見えるホテルはあるのか、またチケットの取り方はどうやるの?と気になることが多くありますよね!

今回はそんな疑問にお答えするために調査しまとめたので、ぜひ最後までご覧ください!!

この記事でわかること


富士山絶景花火2025がチケットなしで見える場所

・富士山絶景花火2025を部屋から見えるホテルの詳細

富士山絶景花火2025のチケット詳細や取り方

富士山絶景花火2025の駐車場情報

富士山絶景花火2025の屋台の出店場所や営業時間

『The絶景花火『Mt.Fuji』2025~世界花火博~』の開催概要

富士山絶景花火2025の屋台の注意点


富士山絶景花火2025がチケットなしで見える場所(穴場)はどこ?

画像引用:The-ZekkeiHanabi


富士山絶景花火2025では主に有料の観覧席が設けられていますが、そこ以外で無料で見える場所はあるのでしょうか?

富士山絶景花火2025を無料で楽しめる穴場スポットは以下のとおりです。

富士山絶景花火2025の無料おすすめ穴場スポット


紅葉台展望レストハウス(山梨県鳴沢村)
西湖いやしの里根場
十里木高原展望台
その他(富士五湖・河口湖周辺・山中湖・御殿場市)


ここからはそれぞれのスポットを詳しく見ていきます。

1.紅葉台展望レストハウス(山梨県鳴沢村)


紅葉台展望レストハウスの詳細は以下のとおりです。

スポット名紅葉台展望レストハウス
住所〒401-0320 山梨県南都留郡鳴沢村鳴沢8527
駐車場あり。無料
展望台料金大人200円、小人150円
営業時間4月〜12月 8:30〜17:30
トイレあり。100円もしくは施設を利用したら無料


紅葉台展望レストハウスに駐車場はありますが、山道が急ですれ違いの出来る幅のある箇所が限られているなどの理由から、運転が苦手な方は麓の駐車場を利用するといいでしょう(こちらも無料)。

ただ麓の駐車場からだと歩きで30分ほどかかるので、早めの時間から向かうことをおすすめします。

普段からカメラマンたちに親しまれているスポットなだけあり、富士山と花火の共演はお墨付き!
花火の音もしっかり聞こえるので臨場感も味わえます!


2.西湖いやしの里根場


西湖いやしの里根場の詳細は以下のとおりです。

スポット名西湖いやしの里根場
住所〒401-0332 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖 根場2710
駐車場あり。無料
乗用車が120台、バスが20台
入場料大人【高校生以上】500円(450円)
小人【小・中学生】 250円(200円)
()内は団体料金
トイレあり


日本の原風景が保存された集落で、富士山と花火と古き良き集落の描写がここならではの光景です。

普段はモノづくり体験などを行っている観光施設。
日本画の中に入り込んだような幻想的な景色を花火と共に楽しめます!


3.十里木高原展望台


十里木高原展望台の詳細は以下のとおりです。

スポット名十里木高原展望台
住所〒410-1231 静岡県裾野市須山2311−319
駐車場あり。無料
乗用車38台
入場料無料
営業時間4月〜12月 8:30〜17:30
トイレあり


十里木高原展望台は富士山静岡県側にありますが、紅葉台展望レストハウスなどに比べると少し距離感が出てきますね。

トイレは駐車場内にありますが、女性用は和式のみです。

十里木高原展望台から越前岳や黒岳などの山に登ることができる登山ルートなので、広大な景色が楽しめます!


4.その他


今までに挙げた以外にも周辺の開けた場所であれば、富士山絶景花火2025を楽しむことができるエリアはあります。


【その他のおすすめエリア】

富士五湖・河口湖周辺・山中湖・御殿場市


やはり湖周辺は土地が開けており、街頭も少ないため花火を楽しむにはうってつけの場所ですね!

特に富士五湖周辺ではきれいに見えるとのことです!

富士山絶景花火2025を部屋から見えるホテルはある?


富士山絶景花火2025を部屋から見えるホテルはあるのでしょうか?


富士山絶景花火2025を部屋から見えるホテルは複数アリ!


富士山絶景花火2025を部屋から楽しめるプランのあるおすすめホテルをピックアップしました!


ホテルの部屋やプラン詳細、料金などは各ホテル・旅行会社のページをご確認ください。

特に富士山絶景花火2025の開催直前のため部屋の予約は難しくなってくるとは思いますが、直前だからこそ予約キャンセルなどで空いている場合もあるので一度チェックしてみてください!

ホテルによっては「高層階限定」や「特定の部屋のみ」で花火が見える場合があるため、予約時に確認はマストです!


ホテルの部屋から優雅に富士山と花火を一緒に鑑賞なんて、人生に一度はやってみたい贅沢のひとつですね!

富士山絶景花火2025のチケット詳細や取り方

画像引用:The-ZekkeiHanabi


『The絶景花火『Mt.Fuji』2025~世界花火博~』のチケット詳細や取り方を見ていきます!

席種料金備考
VVIP席(指定席)20万円専用リクライニングチェアや美食サービスが付いた特別席
VIP席(指定席)10万円専用ラウンジや美食サービス付き
富士山天空チケット(ロマンスリフト観覧席)10万円限定美食サービス付きのマンスリフト頂上に設置した特別席
VIPカメラマン席6万円プレミアムエリア席限定美食サービス付き
一般カメラマン席4万円富士山と花火の全景が撮影できる駐車場に設置されたカメラマン席
プレミアムエリア席5万5千円プレミアムエリア席限定美食サービス付きの打ち揚げ場所正面の席
プレミアムエリア・ペア席(2名)10万5千円同上
プレミアムエリア・ファミリー席(4名)20万円同上
グリーン席3万5千円わんぱく広場に設置した特別観覧席
グリーン・ペア席(2名)6万5千円同上
グリーン・ファミリー席(4名)12万円同上
スタンダード席3万円花火の全景が良く観える観覧席
スタンダード・ペア席(2名)5万5千円同上
スタンダード・ファミリー席(4名)11万円同上

・車で来場する際は上記の座席チケットの他に3千円のパーキングチケットも必要になります。
 パーキングチケットの当日券の販売はないので必ず事前に購入ください。
・パーキングチケットのみ購入での入場はできません。
・スタンダード席を購入した場合は、車での来場が不可となっているのでシャトルバス等でご来場ください。


席の残数は公式サイトからご確認ください。

また席料に含まれている美食サービスは、それぞれの席種に応じてメニューが変わってきて、VVIP席専用のサービスにはなんとマグロ解体ショーの見学まですることができます!

まさに至れり尽くせりで、『至極の空間』にはぴったりのおもてなしだね!


富士山絶景花火2025のチケットの取り方


現在一般発売されているチケット販売元からの購入をお願いします。

・チケット購入後のキャンセルはできません。
 開催中止・途中中止以外の払い戻しもできません。
・4歳未満のお子様は保護者の「膝のせ」等により保護者1名につき1名まで無料です。
・花火入場チケットにはそれぞれ購入枚数制限があります。
・カメラマン席(VIP、一般)以外での、三脚(一脚含む)・脚立・自撮り棒を使用しての固定撮影、望遠レンズを使用しての撮影は禁止です。


先行販売などですでに売り切れとなっているチケットもあるので、お早めにご確認ください!

富士山絶景花火2025の駐車場情報


当日は富士山絶景花火2025の公式駐車場(約2500台)が設けられます。

※カーナビは「ふじてんスノーリゾート」と設定してください。


いくつか注意事項があるのでご確認ください。

富士山絶景花火2025の公式駐車場の注意点
  • 花火観覧エリアへ入場後は、駐車場エリアへの行き来は自由。ただし車等で入場ゲートの外に出てしまうと再入場は不可
  • 当日は取り締まりが強化されていることもあり、路上駐車は絶対NG
  • パーキングチケットの当日券販売の予定はないため事前購入必至
  • 全長6mを越える大きさの車は駐車券が2枚必要
  • バイク・ロードバイク(自転車)で来場する際もパーキングチケットが必要
  • 入場ゲートの開場は「15時」を予定でそこから大会終了後1時間までのみ使用可能


細かく決められていますが、皆が心地よく使うためにご了承ください。

富士山絶景花火2025の屋台の出店場所や営業時間


続いて富士山絶景花火2025の屋台・キッチンカーの出店場所や営業時間を見ていきましょう!

屋台・キッチンカー出店アリ
営業時間16時から推測20時ごろ
出店場所不明


当日はフードキッチンカーが出店の予定ですが、詳細は発表されていません。

営業時間は花火の打ち上げ時間が例年18時30分〜19時30分頃の予定なので、営業終了時間はそれを加味して推測しています。

また、会場内へのアルコールの持ち込みは禁止されていますが、当日アルコール飲料の販売は予定されています。

美食サービスの詳細

画像引用:The-ZekkeiHanabi


それぞれの席種に応じて提供メニューが変わってくる、『美食サービス』はどのようなラインナップなのでしょうか?

席名フード内容
VVIP席解体した本マグロの握り寿司
(本マグロ赤身+トロ+大トロ)
なにわの大たこ焼き
天ぷら
あんこときなこのお餅
豚汁
ソフトドリンク、アルコール各種
VIP席本マグロの握り寿司
(本マグロ赤身、トロ)
なにわの大たこ焼き
天ぷら
あんこときなこのお餅
豚汁
ソフトドリンク、アルコール各種
プレミアムエリア席、VIPカメラマン席、 富士山天空チケット席本マグロの握り寿司3貫
(本マグロ赤身、トロ)
なにわの大たこ焼き
天ぷら
豚汁
ソフトドリンク、アルコール各種


VVIP席ではマグロの解体ショーの見学や餅つき体験ができるなど、少しずつメニューも違っていますね。

屋外で食べるこだわりの食の数々を贅沢に堪能することができます。

『The絶景花火『Mt.Fuji』2025~世界花火博~』の開催概要


『The絶景花火『Mt.Fuji』2025~世界花火博~』の開催概要についてまとめています。

イベント名The絶景花火『Mt.Fuji』2025~世界花火博~
開催日程2025年4月19日(土)
雨天決行、荒天中止
開場・開演【開場】16:00
(駐車場OPEN 15:00予定)
【開演】18:30(予定)
開催場所ふじてんリゾート特設会場
住所〒401-0320 山梨県南都留郡鳴沢村字富士山8545−1
最寄り駅河口湖駅
(会場まで車で30分ほど)
打ち上げ時間18時30分〜19時30分頃
打ち上げ予定数非公開(約1万発超え)
料金1名3万円~
4歳以上有料
来場者数3000人限定
公式サイトhttps://the-zekkeihanabi.com/mt-fuji/

富士山絶景花火2025の注意点は?


富士山絶景花火2025で注意しておいた方がいいことは何でしょうか?

富士山絶景花火2025での注意点
  • 服装
  • トイレ
  • イベント中止の場合の連絡


富士山絶景花火2025の注意点『服装』


例年この時期の日中は気温15℃前後ですが、日没以降は0℃から5℃近くまで下がります!

体感気温には個人差がありますが、ダウンジャケット等の持参をおすすめします。

女性はブランケットなどを持っていくといいでしょう。

また、山の天候は変わりやすい為雨天の場合に備えて雨具の準備もあると安心ですね。

富士山絶景花火2025の注意点『トイレ』


トイレは会場内に3か所あります。

・席種によっては駐車場近くの仮設トイレしか使用できません。
・天空チケットの場合はリフトで移動した先にはトイレはありません。
また、一度移動したら終わるまでトイレのあるリフト下には戻れません。


例年トイレに関して「トイレの数や場所が悪すぎる」というタレコミはありますが、今年も3か所のみのようなので改善はされていないと思われます。

夜になり冷え込むと尿意は増しますし、アルコールを飲んだらなおさらです。

小さなお子様連れの場合やトイレに不安がある方は注意しておきたいですね。

富士山絶景花火2025の注意点『イベント中止の場合の連絡』


イベント中止の場合の連絡は、基本的に当日12時までに公式HPでアナウンスされる予定です。


【イベント中止の可能性】

・風速10mを超える強風や雷
・当日の気温により低体温症などを引き起こす可能性があると判断した場合
・その他の事情により花火の打ち上げが困難と判断した場合


12時以降に災害警報等が発令された場合も中止です。

荒天時の順延は予定されていません。

まとめ


今回は『サンリオ人気ランキング1位のシナモロールの人気の理由は?』について紹介しました。


富士山絶景花火2025がチケットなしで見える場所
 ・紅葉台展望レストハウス(山梨県鳴沢村)
 ・西湖いやしの里根場
 ・十里木高原展望台
 ・その他(富士五湖・河口湖周辺・山中湖・御殿場市)

富士山絶景花火2025のチケット詳細や取り方
 1名3万円からチケットは用意されています。
 席の残数は公式サイトからご確認ください。

富士山絶景花火2025の駐車場情報
 当日は富士山絶景花火2025の公式駐車場(約2500台)が設けられます。
 座席チケットの他に3千円のパーキングチケットも必要になるので事前にご購入ください。

富士山絶景花火2025の屋台の出店場所や営業時間
 フードキッチンカーが当日16時から営業予定です。
 その他にチケット料金に含まれている席種ごとの美食サービスもあります。

富士山絶景花火2025の屋台の注意点
 服装、トイレ、イベント中止の場合の連絡などにご注意ください。


最後までご覧いただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました