2002年4月から始まった日本テレビ系列のバラエティ番組『行列のできる法律相談所』が2025年3月30日(日)をもって終了します。
23年にもわたって放送されてきた番組ですが、長年放送していたからこその問題や事件も多々ありました。
今回は『行列のできる相談所』が打ち切りになった理由を6つあげ、なぜ今終了することになったのかについて考察します。
また、『行列のできる相談所』の後番組についても詳しく説明していくので、最後までご覧ください!
『行列のできる相談所』の打ち切り理由とは?
🎊最終回3時間SP
— 行列のできる相談所【公式】 (@gyoretsu_ntv) March 27, 2025
まで˗ˏˋあと3⃣日!!✨ʹˎ-
歴代弁護士8人が最後にして初集合!
🔥#北村晴男 🔥#住田裕子
🔥#丸山和也 🔥#橋下徹
🔥#菊地幸夫 🔥#本村健太郎
🔥#大渕愛子 🔥#森詩絵里#加藤浩次 や #SixTONES #森本慎太郎 #田中樹
の法律相談を解決!?
3/30(日)夜7時📺#行列のできる相談所 pic.twitter.com/fWUwa2sj5r
放送1000回目の記念すべき2025年2月16日の放送で、MCの明石家さんまさんが突如番組の終了を宣言するというサプライズさも話題になってましたね。
それではなぜ『行列のできる相談所』は打ち切りになってしまったのでしょうか?
ここからは原因と考えられる内容を6つ挙げていきたいと思います。
理由1.初代MCの紳助さんの降板
『行列のできる相談所』が最初に注目を浴びた話題と言えば、初代MCの紳助さんの降板でした。
2011年8月21日の24時間テレビ直後の特別生放送後に、暴力団関係者との交友事実が発覚し、2日後の23日に芸能界引退を発表しています。
紳助さんは番組の顔だったことや、他番組でも見ない日はないくらいの人気MCだっただけに衝撃も大きかったですよね。
この初代MCの紳助さんの降板は番組において大きく傷跡を残したと言っても過言ではないでしょう。
理由2.元雨上がり決死隊・宮迫博之さんの降板
紳助さんのMC降板後、『交代制所長(MC)』となったのが東野幸治さん、後藤輝基さん、そして元雨上がり決死隊の宮迫博之さんでした。
宮迫さんの降板理由は2019年6月に報じられた、事務所を通さずに行っていた闇営業問題です。
発覚後に行われた宮迫博之さんと、ロンドンブーツ1号2号の田村亮さんの緊急会見の話題はその年の目玉になっていたほどでした。
これだけ世間から強くバッシングを受けた宮迫さんが、交代制でMCを務めていた行列のできる相談所もまた、傷を負ってしまったと言えるでしょう。
理由3.アンジャッシュ・渡部建さんの降板
どんどん出てくる出演者の降板、続いてはアンジャッシュ・渡部建さんです。
渡部さんも当時グルメキャラでおなじみで、取材NG店を取り上げるコーナーを持っていたり、ゲストの番宣を最後に面白く紹介するなど番組には欠かせない人物となっていました。
そんな渡部さんの降板理由は、『多目的トイレ不倫』で話題になった不倫騒動です。
番組内でも大きな役割を持っていた渡部さんなだけに、行列のできる相談所も名物コーナーを失った代償は大きかったのではないかと推測できます。
理由4.番組内容の迷走化
出演者の不祥事だけでなく番組内容が始まった当初とは違い、数字を取るために番組内容が迷走していったことも理由の一つと考えられます。
初めこそしっかり法律の相談を取り上げており番組名も『行列のできる法律相談所』だったのが、2021年10月からは法律の文字が消えて現在の『行列のできる相談所』となっています。
法律とは全く関係のない内容になっていったため、番組制作側もそろそろ潮時と考えたのではないでしょうか。
理由5.視聴率低下の影響
番組が打ち切りとなる最も大きな原因として考えられるのがやはり視聴率の低下によるものです。
法律相談をしっかりと取り上げていた初期には平均して20%を超える視聴率をたたき出していましたが、近年では6%台と大きく低下していることがわかっています。
番組内容のマンネリ化や時代の流れでどうしても仕方のないことだったのかもしれません。
理由6.とどめを刺したフワちゃんの行動
いつも応援してくださってる皆様、
— フワちゃん FUWA (@fuwa876) August 11, 2024
お世話になってる関係者の皆様へ。 pic.twitter.com/7tu4yBfy6m
視聴率低下や番組内容のマンネリ化がありつつもなんとか存続していた番組に終止符を打ったのが、レギュラー出演していたフワちゃんの問題行動だったと推測されます。
フワちゃんは2020年6月からレギュラー出演していましたが、2024年8月にお笑いタレントのやす子さんに対してSNSで暴言投稿をしたことが問題となりました。
この問題もこじれたことにより世間からの当たりが強くなったフワちゃんは芸能活動を休止し、番組からも降板することになります。
降板後、フワちゃんが登場するシーンを全カットされて放送されました。
しかしフワちゃんが見切れて映ってしまった場面で、本番中に携帯をいじっていたシーンがカットされておらず再び炎上した経緯もあります。
この一件が大きく番組終了を後押しすることになったのではないかと考察できます。
後番組は『Golden SixTONES』に決定!
SixTONES 新冠番組「#GoldenSixTONES」
— Golden SixTONES 【公式】 (@GoldenSixTONES) March 10, 2025
【 初回放送 4/6(日) 】に決定❤️🔥
\さらに❗/
まさに『ゴールデン』な
ポスタービジュアル解禁✨✨
\さらにさらに❗❗/
レギュラー放送を前に
3/15(土)・16(日)に特番の放送も決定🎉
毎週日曜よる9時放送📺#SixTONES #ゴールデンストーンズ #GOスト pic.twitter.com/rb7pYriBak
そんな行列のできる相談所の後番組は、6人組アイドルグループ・SixTONESによる『Golden SixTONES』に決定しました!
『 Golden SixTONES 』
初回放送日
2025年4月6日(日)21時から
SixTONESにとって民放初の冠レギュラー番組で、超王道スタジオバラエティとのこと!
2024年9月と今年元日に放送され好評だった『Game of SixTONES』のタイトルを一新したもののようです。
初回のゲストは明石家さんまさんで、木村拓哉さんも緊急参戦するということもあり力の入りようがすさまじいです!
日曜の夜に放送されるということもあり、次の日学校などで話題に出したくなる企画が盛りだくさんなので初回放送が待ち遠しいですね!
まとめ
今回は『行列のできる相談所打ち切り理由6選 終了はなぜ今?後番組は?』についてご紹介しました。
行列のできる相談所が終了となった理由は以下の6つが考えられます。
1.初代MCの紳助さんの降板
2.元雨上がり決死隊・宮迫博之さんの降板
3.アンジャッシュ・渡部建さんの降板
4.番組内容の迷走化
5.視聴率低下の影響
6.とどめを刺したフワちゃんの行動
このように様々な事件がありましたが、それでも23年にも渡って長く放送されてきたのは純粋にすごいことですよね。
また、後番組のSixTONESによる『Golden SixTONES』は、2025年4月6日(日)21時から初回放送予定です!
最後まで閲覧ありがとうございました!