[鬼滅の刃 無限城編]パンフレット初回限定版と通常版の違いや値段は?

[鬼滅の刃 無限城編]パンフレット初回限定版と通常版の違いや値段は? エンタメ


アニメ映画「鬼滅の刃無限城編 第一章」がついに2025年7月18日から全国で公開されて注目されていますね!

そんな「鬼滅の刃 無限城編」のパンフレットには初回限定版通常版がありますが、その内容の違いや値段について気になっている方も多いですよね。


そこで今回は以下の内容で記事をまとめたので、ぜひ最後までご覧ください!

この記事でわかること


▶【鬼滅の刃 無限城編】パンフレット初回限定版と通常版の違い・値段

グッズの購入制限や販売数

入場者特典の内容・配布期間
・配布終了目安



【鬼滅の刃 無限城編】パンフレット初回限定版と通常版の違いは?


さっそく、アニメ映画「鬼滅の刃 無限城編第一章」のパンフレット『初回限定版』『通常版』の違いについてい見ていきましょう!

初回限定版通常版
表紙デザイン限定デザイン仕様映画内容を意識した一般的なデザイン
内容インタビューや制作裏話など限定特典ページあり映画のストーリーや基本情報中心
装丁ハードカバー仕様ソフトカバー
価格通常版より高め一般的な価格
販売数量数量限定・早期完売の可能性大制限なし
入手難易度準備数が少なく、入手困難な場合も比較的入手しやすい


比較してみるとこのようになります。

主な『初回限定版』と『通常版』の違いをさらに以下で分かりやすくまとめました。

主な違い


初回限定版
・数量限定で、特別な表紙やインタビュー・制作秘話など「限定内容」のページが追加されている。
・装丁もしっかりとしたハードカバー仕様になることが多く、コレクション性重視。
・一般的に通常版より価格が高めに設定されている。

通常版
・映画公開期間中に誰でも購入できるタイプで、内容・デザインは標準的。


パンフレット初回限定版と通常版の詳細な値段の違いは?

種類価格(参考)
初回限定版1,800円(税込)
通常版1,000円(税込)


映画館で販売されているパンフレット『初回限定版』と『通常版』の正規価格は、上記のとおりです。

初回限定版パンフレットは、特別な装丁や限定コンテンツを収録した数量限定品のため、通常版よりも高値で販売されています。

全国の主要映画館(TOHOシネマズ、109シネマズなど)で一律の価格設定となっている例が多く、人気商品のため早期完売の可能性も高いです!

フリマアプリでの相場や転売状況は?


「鬼滅の刃 無限城編第一章」の『初回限定版』パンフレットの、フリマアプリ相場と転売状況は以下のとおりです。

取引場所相場価格(目安)状態備考
映画館正規価格1,800円(税込)新品正規販売価格
フリマアプリ3,000〜3,500円新品〜未開封プレミア・転売多数
フリマアプリ3,500円以上特典付き等付加価値・希少品等
  1. フリマアプリでの相場価格

    ・メルカリやPayPayフリマなど人気フリマアプリでの「鬼滅の刃 無限城編」初回限定版パンフレットの取引価格は、おおむね3,000円前後が主流となっています

    ・公式の映画館販売価格1,800円(税込)より数百円高めに設定されているケースも見受けられます。

    ・状態が「未開封」「新品」や特典付きの場合はさらにプレミア価格となることがあり、3,500円以上での出品・落札例も存在します

  2. 転売・在庫状況の傾向

    ・新品・未開封品が人気で、出品数は一定数あるものの、映画公開直後などは早期完売→転売出品が増加する傾向があります。

    ・映画館で品切れとなった直後や「入荷待ち」状態ではフリマアプリでの価格が、さらに高騰しやすくなります。

    ・出品者によっては「1人1冊まで」などの購入制限をかいくぐり、複数購入後に転売を繰り返す例も確認されています。


フリマアプリでは正規価格よりも高額、かつ転売出品が多い状況が続いています。

相場は時期(映画公開直後や特典タイミング)によって変動しやすいので、最新情報のチェックが重要です。

【鬼滅の刃 無限城編】グッズの購入制限や販売数

多くの方に公平に行き渡るよう、1会計1名につき、パンフレット(初回限定・通常)およびグッズは基本すべて各1点までとされます。


映画館で販売される「鬼滅の刃 無限城編」のパンフレットや関連グッズには、基本的に各1点までと明確に制限されているのが一般的です。

ポイント


・並び直しての再購入は不可

・完売次第、販売終了

・グッズ・パンフレットとも各種ともに購入は1点までと厳しく制限されている

・ランダム(ブラインド)商品のみ、種類数まで購入可能(例:10種なら10個まで)


初日など混雑が予想される場合、整理券や入場券の提示が必要な劇場もありますが、販売開始期間直後だけ制限を設け、その後は緩和される劇場も存在します。

劇場ごとに多少運用が異なる場合がありますので、購入予定の劇場公式サイトもご確認ください。

【鬼滅の刃 無限城編】入場者特典の内容・配布期間


「鬼滅の刃 無限城編」入場者特典の内容・配布期間については以下のとおりです!

画像引用:X

特典①:原作者・吾峠呼世晴イラスト 特製アートスタンド
「決戦の火蓋を切る」の扉絵(A5サイズ)を使用した限定デザイン

特典②:劇場用ポスターデザインカード(全6種・A6サイズ)
劇場ポスターをミニサイズで再現したカードで、ランダム配布(種類は選択不可)


特典の配布期間・部数は以下のとおりです。

配布開始日配布対象部数終了タイミング
2025年7月18日(金)〜全国の上映劇場で来場者合計500万セット(①②各1で1セット)なくなり次第終了


通常上映・IMAX上映のどちらも特典配布の対象となり、来場1人につき1セット配布されます。

入場時の来場者順で配布されるため確実に入手したい場合は早めの来場推奨です。

特典配布終了の目安は?

『配布部数が多い大規模劇場や人気地域』
7月18~21日(土日祝)で終了するケースが多数と予想
『全体の傾向』
過去シリーズの配布実績を踏まえると配布開始から3日〜1週間程度で終了すると考察


特典配布は「なくなり次第終了」が基本ですが、公開直後の最初の週末(公開日〜月曜祝日まで)で配布終了となる劇場も少なくありません

公式サイトや劇場の案内で配布終了が随時告知されるため、必ず観覧予定劇場の公式情報もご確認ください。

まとめ


今回は『[鬼滅の刃 無限城編]パンフレット初回限定版と通常版の違いや値段は?』について紹介しました。


▶【鬼滅の刃 無限城編】パンフレット初回限定版と通常版の違い・値段
 【初回限定版】1,800円(税込)
 ・数量限定で、特別な表紙やインタビュー・制作秘話など「限定内容」のページが追加されている。
 ・装丁もしっかりとしたハードカバー仕様になることが多く、コレクション性重視。
 ・一般的に通常版より価格が高めに設定されている。
 【通常版】1,000円(税込)
 ・映画公開期間中に誰でも購入できるタイプで、内容・デザインは標準的。

グッズの購入制限や販売数
 多くの方に公平に行き渡るよう、1会計1名につき、パンフレット(初回限定・通常)およびグッズは基本すべて各1点までとされます。

入場者特典の内容・配布期間
 特典①:原作者・吾峠呼世晴イラスト 特製アートスタンド
 特典②:劇場用ポスターデザインカード(全6種・A6サイズ)
 期間:2025年7月18日(金)〜
 部数:合計500万セット


最後までご覧いただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました