2024年以降アジアを中心に世界中で熱狂的なコレクターが急増し、世界中の各都市で新作発売時に長蛇の列ができるほどの人気となっている中国発のキャラクター『ラブブ(Labubu)』。
日本ではまだ馴染みの薄いキャラクターですが、その人気の理由はなぜ?ぬいぐるみなどのグッズは日本でも買えるの?と気になている方も多いですよね!
そこで今回は以下の内容で記事をまとめたので、ぜひ最後までご覧ください!
▶ラブブ(Labubu)について
▶ラブブ(Labubu)人気の理由
▶ラブブ(Labubu)グッズの日本販売店舗
ラブブ(Labubu)とは?

香港生まれオランダ育ちのアーティスト、カシン・ルン(Kasing Lung/龍家昇)によって創作されたキャラクター。
2013年に台湾で出版された絵本『My Little Planet』で初登場し、2015年から『THE MONSTERS(ザ・モンスターズ)』というシリーズで本格的に展開される。
【キャラクターの特徴】
ラブブは「北欧の森」を舞台にしたファンタジー世界の妖精(エルフ)で、ウサギのような長い耳とギザギザの歯、いたずらっぽい笑顔が特徴的です。
性格は好奇心旺盛で遊び好き、少しイタズラ好きですが、純真で憎めない存在として描かれています。
一見「かわいいけどちょっと不気味」という独特のビジュアルが、子どもから大人まで幅広い層に支持されています。
THE MONSTERS(ザ・モンスターズ)シリーズには、ラブブ(Labubu)を中心に個性的なキャラクターたちが登場します。

どの子もちょっと一癖ありそうな表情が愛らしく、色彩豊かで集めたくなってしまう気持ちがわかりますね!
中国「POP MART」との関係は?
元気いっぱいなLABUBUがカラフルでキラキラな世界へ✨
— POP MART JAPAN (@POPMARTJapan) May 21, 2025
THE MONSTERS Big into Energy アクセサリー商品
オンラインショップや各直営店舗にて発売中!
ぜひチェックしてみてください。https://t.co/CgHN6PJtNv+#POPMART大好き pic.twitter.com/JxRhuoqS9J
ラブブは中国・北京発のデザイナーズトイブランド「POP MART(ポップマート)」によってフィギュア化され、2019年から本格的に商品展開が始まりました。
POP MARTは、アジアを中心に欧米でも人気を拡大しており、商品は主にブラインドボックス形式で販売され、ぬいぐるみやキーホルダー、フィギュアなど多彩なグッズがあります。
「箱を開けるまで中にどのデザインの商品が入っているか分からない」販売方式のこと。
1つのシリーズに複数のキャラクターやバリエーションがラインナップされており、購入者はどれが当たるか分からない状態で商品を購入します。
箱の外観や重さ、形状などから中身を判別することはできず、完全にランダムで封入されています。
開封時の「何が出るか分からないワクワク感」や「レアアイテムを狙うコレクション性」が、コレクターやファンの間で大きな魅力となっています。
ラブブはPOP MARTが世界的に展開するアートトイブランドの象徴的存在であり、同社のグローバルなマーケティングと商品展開によって、アジアのみならず欧米でも高い人気を獲得しています。
POP MARTによるグローバル展開が成功し、同社の売上は2024年に前年比107%増、利益は2倍以上に拡大。
ラブブを含む「ザ・モンスターズ」シリーズはPOP MART全体の売上の23%を占め、世界的なヒットの原動力となっています。
ラブブ(Labubu)人気の理由
世界的に人気が爆発しているラブブ(Labubu)の人気の理由とはどんなところでしょうか?
- 独特なデザインと世界観
ラブブは、うさぎのような長い耳とギザギザの歯、愛嬌のある「ブサカワ」な表情が特徴です。
可愛らしさと少し不気味さが絶妙に共存しており、子どもから大人まで幅広い層に支持されています。 - ストーリー性とアート性
ラブブは単なるキャラクターではなく、北欧の森を舞台にした物語やアート的な世界観を持っています。
アーティスト、カシン・ルンによる豊かなストーリー性が、他のキャラクタートイと一線を画しています。 - ブラインドボックス形式のワクワク感
商品は「開けるまで中身が分からない」ブラインドボックス形式で販売されており、ガチャガチャのような開封体験がコレクター心を刺激します。
レアカラーや限定アイテムも多く、コレクション性が高いのも魅力です。 - グローバルな展開と入手困難感
中国POP MARTによる積極的な海外展開と、限定アイテムの希少性が「欲しいのに手に入らない」プレミア感を高めています。
実際にラブブを含むザ・モンスターズシリーズはPOP MARTの売上の約23%を占め、2024年の売上は前年比107%増と驚異的な伸びを記録しています。 - ファッション性・カスタマイズ性
バッグチャームやぬいぐるみなど、ファッションアイテムとしても楽しめるため、ストリートカルチャーやラグジュアリーファッションとの相性も抜群です。 - SNS・インフルエンサーの拡散力
BLACKPINKのLISAやリアーナなど、世界的なセレブやインフルエンサーがSNSでラブブを紹介したことで、爆発的な人気が加速しました。
InstagramやTikTokなどでの投稿が、若い世代を中心に世界的なブームを生み出しています。

何が当たるかわからないワクワク感や、欲しいものを引けたときの高揚感にちょっとずつ集めたくなってしまうオタク心をくすぐる戦略は、ほんとに沼るよね・・・。笑
インフルエンサー・有名人の影響力が人気の後押しに
世界的な著名人やインフルエンサーがラブブをSNSで紹介したことが、一般層への認知拡大の決定打となりました。
特にBLACKPINKのリサが自身のSNSでラブブを紹介したことで、タイをはじめアジア全域で爆発的なブームが起こり、店頭から商品が消えるほどの社会現象に発展しました。
ラブブを流行らせたのがこちらのBLACKPINKのLISAちゃん💟LISAちゃんはポップマートがそもそも大好きのようで沢山いろいろ持ってるみたいですね✨
— ☆mizuho❥❥ (@mizuho00_s2) May 19, 2025
もう買いに行くのはムリなので必殺メルカリしましたわいなʅ( ・᷄֊・᷅ )ʃ pic.twitter.com/YXGdzsQrZa
リサは「Molly」「Cry baby」「Sunny Angel」など他のアートトイも収集していますが、ラブブについては「ほとんど全てのコレクションを所有している」とされています。
このことからデザイナーのカシン・ルンから、世界に一つだけの特別なラブブ(ブラウンカラーの「シモモ」)をプレゼントされたこともあります。
リサの影響力は絶大で、彼女がラブブを紹介するたびに価格が高騰し、コレクターや転売市場にも大きなインパクトを与えています。
また、TikTokやInstagramではラブブの開封動画やコレクション自慢の投稿が急増し、リサの投稿がきっかけでファッションアイテムとしても注目されるなど、世界的なトレンドとなっています。
ラブブ(Labubu)グッズの日本販売店舗
ラブブ(Labubu)グッズを日本で安心して購入できる主な店舗や方法をご紹介します。
公式直営店やオンラインショップで、正規品を安全に手に入れたい方におすすめのルートを以下でまとめました。
▶POP MARTの直営店舗
POP MART イオンレイクタウンmori店
POP MART 原宿本店
Diver City店
梅田大丸店
心斎橋PARCO店
天王寺MIO店
池袋PARCO店
渋谷マグネットby109店
渋谷PARCO店
▶POP MART JAPAN オンラインショップ
POP MARTの日本公式オンラインストアは、最新作や限定品も正規品で安心して購入できる定番ルート。新作の入荷情報や再販情報もいち早くチェックでき、全国どこからでも利用できる利便性が魅力です。
▶POP MART JAPAN 楽天市場店
▶POP MART JAPAN Amazon公式ストア
▶中国パビリオン(2025年大阪・関西万博内 北京ウォーク)
2025年大阪・関西万博の中国パビリオン「北京ウォーク」でも数量限定でラブブグッズが登場。
イベント限定のアイテムや体験ができるため、コレクター必見のスポットです。
全国に9店舗あるPOP MARTの直営店舗では、基本的にラブブ(Labubu)グッズを取り扱っていますが、「どの店舗でも必ず全てのラブブ商品が揃っている」とは限りません。
店舗ごとに在庫状況や入荷アイテムが異なり、人気商品や新作、限定アイテムは売り切れている場合や、そもそも取り扱いがない場合もあります。
またロフトの常設店舗やその他ヴィレッジヴァンガードの大型店やアニメイト、一部ホビーショップでも、ラブブを含むPOP MART商品が取り扱われることがありますが、店舗によって在庫状況や取り扱いアイテムが異なるため、常にラブブグッズが揃っているわけではありません。
ラブブ(Labubu)グッズの偽物(非正規品)に注意!
Tiktok liveでラブブの偽物売ってて、ずっと売れてる😨
— ちかちゅ–ぅ🍏7/7 (@chuu_boogie) May 20, 2025
ちなみに けんちゃんのビーズルームっていうアカウント⚠️
喋り方的にアジア系の外国人の方だと思う、、、#LABUBU#popmart大好き#ポップマート pic.twitter.com/wPOichfhvt
特に海外の露店やクレーンゲーム景品、フリマアプリ、非公式通販サイトなどでコピー品が販売されているケースが多いので注意が必要です!
価格が不自然に安い
新品で定価の半額以下、極端に安い商品は要注意。
パッケージやタグの違い
正規品は専用の箱やタグ、ラブブ型カード、防湿剤などが付属します。
偽物はこれらが無かったり、印刷や素材が粗悪な場合が多いです。
タグやロゴのディテール
正規品のタグはラブブのシルエットの指がきちんと分かれていますが、偽物は塗りつぶされていることがあります。
シリアル番号・QRコード
正規品の外箱やタグにはシリアル番号やQRコードがあり、POP MART公式サイトで真贋判定ができます。
顔や縫製のクオリティ
目や耳、歯の形、縫製の丁寧さ、色味などが公式画像と違う場合は偽物の可能性が高いです。
ラブブグッズには偽物が本当に存在します!
正規品を確実に手に入れるためには公式ショップや信頼できる販売店を利用し、価格や付属品、タグ・シリアル番号などをしっかり確認することが大切です。
まとめ
今回は『ラブブとはなぜ人気?ぬいぐるみは日本のどこの販売店舗で買える?』について紹介しました。
▶ラブブ(Labubu)について
香港生まれオランダ育ちのアーティスト、カシン・ルン(Kasing Lung/龍家昇)によって創作されたキャラクター。
2013年に台湾で出版された絵本『My Little Planet』で初登場し、2015年から『THE MONSTERS(ザ・モンスターズ)』というシリーズで本格的に展開される。
▶ラブブ(Labubu)人気の理由
1.独特なデザインと世界観
2.ストーリー性とアート性
3.ブラインドボックス形式のワクワク感
4.グローバルな展開と入手困難感
5.ファッション性・カスタマイズ性
6.SNS・インフルエンサーの拡散力
▶ラブブ(Labubu)グッズの日本販売店舗
全国に9店舗あるPOP MARTの直営店舗、ロフトの常設店舗やその他ヴィレッジヴァンガードの大型店やアニメイト、一部ホビーショップ、オンラインショップで購入可能です。
最後までご覧いただきありがとうございました!