4月1日(火)にスタートする2025年春の新ドラマ【しあわせは食べて寝て待て】。
このドラマに登場する主人公・麦巻さとこの膠原病(こうげんびょう)とは一体どんな症状があり、薬膳によって病気が改善していく可能性があるのかが気になりますよね。
また、原作者の水凪トリさん自身も主人公・麦巻さとこと同じ膠原病だったようです。
今回は、膠原病は薬膳料理によって治る可能性はあるのか、また原作に登場する薬膳知識について深掘りしていきたいと思います!
ぜひ参考に最後までご覧ください!
- 膠原病は薬膳料理によって治る可能性はあるの?
- 病気の改善に役立つ薬膳知識を紹介!
- 原作者・水凪トリさんが患っている病気について
【しあわせは食べて寝て待て】主人公の病名・膠原病は薬膳で治る?
ドラマ10【#しあわせは食べて寝て待て】
— NHKドラマ (@nhk_dramas) March 26, 2025
4/1(火)夜10時スタート
できたてのキービジュアルをお届けします!
番組HP👇https://t.co/S4UGGJB8zy
原作 水凪トリ
脚本 桑原亮子 ねじめ彩木
音楽 中島ノブユキ
出演 #桜井ユキ #宮沢氷魚 #加賀まりこ#食べて寝て待て pic.twitter.com/rZ632YMTGq
【しあわせは食べて寝て待て】の主人公・麦巻さとこの病名・膠原病は薬膳料理で治る病気なのでしょうか?
膠原病は残念ながら、完治することはない病気と言われています。
参照:慶応義塾大学医学部リウマチ・膠原病内科
残念ながら膠原病は完治が難しい病気で指定難病とされています。
そのため薬膳を使えば治る病気ということではありません。
しかし、治癒状態になったと言えるほど、数十年症状が安定する寛解状態になる場合もあります。
膠原病とは?症状や一般的な治療法は?

膠原病とはそもそもどんな病気なのでしょうか?
膠原病は本来、外敵(細菌、ウイルスなど)から自分を守る免疫システムに原因不明の異常が起こり、敵と味方の区別ができなくなり味方をも攻撃してしまう病気です。
引用:静岡曲金クリニック公式サイト
また、さまざまな症状があり個人差もありますが、主には以下の通りです。
【しあわせは食べて寝て待て】の主人公・麦巻さとこの症状も『頭痛』や『節々の痛み』などに悩まされています。
週4日のパートが限界なほど体調を崩しやすいという点から、発症すると生活ががらりと変わってしまうことが精神的にも負担になってきますよね。

一度発症すると長く付き合わないといけない病気なんだね。
治療方法は、一般的には副腎皮質ステロイドホルモンを使用する場合が多いようです。
ステロイド薬を少量投与して安定した状態を保たせますが、風邪や紫外線などで病気が急に悪化することもあるので普段からの予防が大切と言われています。
治療効果を高めるための薬膳

膠原病は自己免疫疾患なので、免疫を抑えるような治療が中心となり、その治癒効果を高めるために漢方薬などを併用していく場合もあります。
つまり薬膳は、現代医学的な検査・治療を中心として、併用して薬膳を使うことでより治癒効果を高めていくためのひとつの手段

治療と並行して食生活も見直していくべきということね!
具体的な治療法は、患者の症状や病状の進行度に応じて選択されます。
主治医と相談して適切な治療と併用していくのが望ましいですね!
病気の改善に役立つ薬膳知識を紹介!

作中でも登場する薬膳の知識の数々。
【しあわせは食べて寝て待て】の主人公・麦巻さとこは、初めこそ薬膳に対して少し警戒していましたが、自身の体調の変化に心も軽くなっていきます。
・頭痛には大根の辛味
・喉の乾燥にはあんず
・憂鬱な時にはジャスミンティー
・風邪の時には生姜のスープ
読んでいけば、自分のちょっとした体調不良にも優しくなれる豆知識がたくさん紹介されています!
原作者・水凪トリさんも膠原病患者の一人
実は【しあわせは食べて寝て待て】の原作者である水凪トリさんも膠原病患者であることをインタビューで明かしています。
病名がつくまで5年もかかり、診断名がついた時にはホッとしたほどだったと言います。
しかし痛み止めを飲み続けなければならない生活が続き、薬を減らすために食生活を改善できないかと自身の経験からできたのが【しあわせは食べて寝て待て】の作品だったようです。

病と付き合いながらの漫画制作だったんだね・・・
雪が降れども食材はもう春☘️ pic.twitter.com/dXrXNLosHu
— 水凪トリ「しあわせは食べて寝て待て」NHKドラマ4月1日(火)スタート🌸 (@mizunagitori) March 9, 2025
Xでも丁寧な食生活を更新している水凪トリさん。
そんな人柄が表れた【しあわせは食べて寝て待て】の実写ドラマが、どのように表現されていくのか放映が楽しみですね。
まとめ
今回は『【しあわせは食べて寝て待て】主人公の病名・膠原病は薬膳で治る?』についてご紹介しました。
残念ながら膠原病は薬膳のみで完治する病気ではなく、難病に指定されている自己免疫疾患です。
症状も様々ですが、免疫を抑えるような治療を中心として、その治癒効果を高めるために漢方薬などを併用していく場合もあります。
体調を崩さないように食生活を見直す点では、薬膳はぴったりの予防法なのではないでしょうか。